※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間ほとんど寝ない場合、ストレスで眠れない可能性があります。ミルクや抱っこなど試しても泣きわめくことも。赤ちゃんはまだたくさん寝る時期ですが、起きていることも大丈夫です。

生後1ヶ月の赤ちゃんですが昼間全然寝てくれません😭!
連続で起きている時間は30分から1時間といわれていますが
5分くらい寝れても平気で2時間以上起きててストレスかかって寝れないのかなと思いますが、どうすれば寝てくれるのか分かりません😣
ミルクあげても抱っこしてもオムツ替えても何してもバタバタして嫌がるし、ベッドに置いても1人でバタバタして寝ません!
そのうちバタバタが更に大きくなって泣きわめきます😔
まだ沢山寝る時期ですよね??😭こんなに起きてて大丈夫なんでしょうか??何しても寝ません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

長女寝ませんでした!!
3時間平気で起き続けたり
こっちが疲れて抱っこ紐に入れて無理やり寝かしつけたり
おろすと100%泣いて起きてから再度入眠に入らないので起きるまで抱っこ紐の中でした😭
寝ないって本当大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうです!抱っこで寝かしつけて寝たと思っておろすとまた泣いて…の繰り返しです😭😭しまいには抱っこすら嫌がったり、もうお手上げで……🥲😇
    生後1ヶ月の子がこんなに寝ないものだとは思いませんでした😖!!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで色々調べて全部試したんですけどそれでも寝なくて成長して体力もついてきて余計に寝なくなりました😭またおろすんでしょ!!って泣きますますよね😭もう抱っこで起きるまでオファーでただただ座ってました。近くに飲み物とリモコン、ティッシュ、携帯をセットしてました😂

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も色んな方法をやってみたけどどれもダメでした😇どうしてこんなに寝てくれないのか…😇おろすと泣くのが本当にきついですよね😭😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も5~10分寝て2、3時間起きたりしてました👌🏻😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一緒ですね!😭生後1ヶ月ですがこんなに起きてても大丈夫なんですかね?🥲

    • 6月17日
comugico.

うちの子も今生後37日ですが、昼間は全然寝ませんよ😅

寝ても10分とか長くて30分で、どうしても自分がしんどくて長く寝て欲しい時は昼間でもスワドル着せて寝かしつけしてました💦
そしたら2時間とか寝てくれるので、その間に自分も寝たり家事したり!

その代わり夜は授乳以外で起きることなく朝までぐっすり寝てくれるので、昼夜の区別がついてるんだなと前向きに考えてます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!参考になります!
    昼夜の区別がついてるって考えはありませんでした!そう思ったら前向きに捉えられそうです🥹✨✨
    ありがとうございます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子もミルク→泣く→ミルク→泣くでほぼ寝ませんでした🤣

新生児は寝るものと思っておりミルク→寝る→ミルク→寝る、合間に泣くくらいと思っていただけに衝撃で。。。出産後も私が貧血で毎日午前中点滴だったので母子同室してましたが、フラフラであやして歩くのも長時間できなくて、泣いたら、ちょっとあやして無理!すぐナースコールで預けて、夜も預けて、授乳だけしてました(笑)
最終日は帰ったら困るから!と強制母子同室にされほぼ徹夜(笑)
帰ったら両親いるからまだマシと思うも3人がかりでみんな疲労困憊でした。。
抱っこしてたらたまに寝てくれましたけど、起きてる時間のが長かったし、昼は置いて寝てくれるのは1回あれば良い方だったし、夜はまだ寝てくれたかなと思います。
なんとか1ヶ月乗り切ったあと
ほっといたら泣きつかれて寝るかなとほっておいたこともありましたが、ネバーギブアップ精神で諦めずずーーーっと泣いてました(笑)途中ちょっと弱まって寝そうになるけど寝てなくて、回復してまた泣く、そして人の気配がすると泣き声大きくなるでした。
新生児が泣き止む、寝る音楽も試したけど駄目でした🥲
赤ちゃんによると思いますが、ミルクしっかり飲んで、排泄していれば大丈夫かなと思います。
どっか痛かったり、何かあったらたぶんいつもの泣き方とは明らかに違うはず。。。

ひたすら今はこなすしかないかもしれません。
いつかは落ち着くし、泣き止まない時期の終わりはいつかはきます!
周りに頼ったり産後ケアをつかうなり、小児科等で相談するなりしてみてください。合う方法が見つかる場合もあるかもしれません。

お母さんは大丈夫ですか?私は産後ケアにかなり助けてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭✨我が家も実家から実母が来てくれて夫と3人がかりだけど3人いてやっと家の家事と育児が回る感じです😱
    そして寝てくれないのが1番困ってます😇😇笑
    サイトやYouTubeで色んな寝かしつけや方法を試しましたがだめで😇
    ママリさんのお子さんは何ヶ月頃から寝てくれるようになりましたか?🥹

    産後ケア、来週助産師さんが訪問に来るのでその時に色々聞いてみようかと思います😔!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ頃だったか。。たぶん1ヶ月過ぎたら夜はまとまって寝てくれてたので、ミルクの最終が22時頃、朝は7時頃で多少は前後しますが。
    2〰3ヶ月の頃にはお昼も割と寝かしつけたら寝てくれることも増えたような。寝ない日ももちろんありましたよ!
    でも夕方〰最終ミルクまでは寝てくれることがほぼなかったです(笑)
    3ヶ月から5ヶ月頃まで夜泣きが始まり、昼寝させることに必死になっていましたが、昼寝したって夜泣きしてたし、5ヶ月頃からは毎度ミルク後は勝手に寝ることもでてきましたが相変わらず夕方〰は寝ません(笑)

    今はお昼寝もほぼしなくて、朝もしない、夕方〰もちろんしない。まぐれでしてくれてもほぼないので、11時頃の離乳食が終わったあと強制的に寝かしてます(笑)
    その時だけは3時間程ぐっすりです(笑)
    眠くて寝れなくてって時はぐずるのでわかるようになりますが、未だにうちの子は8-9時間➕お昼寝3時間程です。
    その他はほぼ寝てくれません(笑)

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時のお昼寝ができないときは次のミルク後等に強制的に寝かすか、疲れて寝てくれることもありますが、寝かした方が早いので。
    横に添い寝です。
    寝ない時はもう諦めます(笑)
    一人で声出したり手足バタバタしたりご機嫌に遊んでるときは放置です(笑)
    我が家は基本的に放置してます(笑)

    • 6月17日
おと

昼間は全然寝ないですら😭寝かしつけてベッドに置くと起きます🤣
まだ体力ないので授乳したらすぐ寝かしつけって感じなのでほとんど何も出来ません😅
ラッコ抱きが落ち着くみたいなので私も抱っこしたまま一緒に寝てしまってます😊何もできませんが🤣💦

はじめてのママリ🔰

うちの子今すでに3時間以上起きてます、、、