※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家が一軒家築30年過ぎている方ご両親はリフォームとか建て替えって考えてたりしますか?💦

実家が一軒家築30年過ぎている方ご両親はリフォームとか建て替えって考えてたりしますか?💦



コメント

はじめてのママリ🔰

祖父母宅:60年
実家:20年
ですが、リフォームや建て替えしたことないです!

ただ、祖父母宅は30年ほど前に増築はしたらしいです!
その際に寝室を2階から1階に移した&老後用に簡易風呂とトイレ付きの部屋にしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!築60年なんですね😳
    増築したときに壊れてるところとか心配そうなところ手直しとかされたのでしょうか?💦

    大地震来たら潰れそうとかないですか?😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに簡単に壊れる家ではないので大丈夫そうです!
    窓サッシなどは錆びてたりするので変えないとね〜と話してたぐらいですね🤔

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丈夫なお家なんですね!
    2箇所そのうち床抜けるんじゃないか?ってところがあって子供遊びに行かせるのが怖くて💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは感じたことないです、、
    ハウスメーカーによるんですかね🤔

    床が抜けるほどであれば、修繕必須ですね!

    • 6月17日
りんご

実家が築31年の2世帯住宅で両親と父側の祖母の3人暮らしです。
(玄関とお風呂共有で1階祖母、2階両親)

両親はリフォームや建て替え予定は無く、祖母が他界又は施設入居等になったタイミングで手放し、その後はサ高住など老後も面倒を見てもらえる施設を探す計画のようです。

長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😊

    • 6月17日
deleted user

水周りなどは1度リフォームしてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!30年すぎても全体はまだまだ大丈夫そうなんですね😊

    • 6月17日
ママリ🔰

祖父の家が築50年 その間に増築した所も築30年くらいでした。
祖父の家に同居してたので、隙間風と底冷えに悩んでました💧‬
夫婦で介護士なので将来祖父を介護する感じでの同居になったので、家中バリアフリーにしないとと考えましたが、結局リフォーム代かかるくらいなら、いっその事建て替えた方が総合的なメリットの方が多いので(悩みも1発解決♪)、祖父を納得させるのも大変でしたが、なんとか建て替え出来て祖父も私達も快適に暮らしています😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ママリさんたちと同居なんですね😊それだと確かに建て替えがいいですよね💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

実家築40年くらいですが、我が家の築20年のアパートより頑丈ですし綺麗です笑笑
水回りはリフォームと増築してるので綺麗です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!築40年で頑丈で綺麗なんですね✨
    羨ましいです!

    • 6月17日
はな

築50年くらいで超ボロボロ、あちこち隙間だらけで地震の後基礎も傾いてますが、母1人で住んでて建て替えはしないですね〜
ほんと大地震次に来たら崩れます。

お風呂と洗面所、トイレは過去にリフォームしてますが、キッチンは昔からのままです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お母様1人暮らしだと心配ですね😭
    大地震どこで起きるかわからないし怖いですよね...

    • 6月17日