※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
子育て・グッズ

5ヶ月の子供とのコミュニケーションについてアドバイスを求めています。引きこもりでしたが、寝返りができるようになった今、どれくらいのコミュニケーションが適切か不安です。

私自身引きこもりで外出しないのですが
5ヶ月の子供とどのように察してますか?
寝返りできるようになるまでは
ずっとアニメ掛け流しで1日を消化する生活だったのですが
寝返りが出来始めたのでコミュニケーションどれくらい取ればいいかわかりません😭
冷たい母かもしれませんが優しいアドバイス下さい。

コメント

ママリ

分かります!
うちの子はよく寝る子だったので、私も外出せずに起きるのを待っている生活でした。

寝返りが出来るのなら同じ目線で転がって歌を歌ったり、お人形を目の前に置いて動かしたりと本当にそんな感じでしか遊んでないです。
子供は目を合わせるとにっこりとしてくれるのでそれだけでいいと思っていましたよ。
はいはいできるようになると私の足を追いかけるように動かしてました!
その時もテレビはつけっぱなしです✨

  • 明日香

    明日香

    テレビつけっぱなしに割と反対してる人が多い中で同じ意見の方がいるだけでこんなに心救われるとは( ; ; )✨
    人様のインスタ見てると割とつきっきりで子供の相手してたので勝手にメンタルやられてましたが
    とりあえずは気にせず、できる範囲でコミュニケーション取ります🥺ありがとうございます!!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    テレビつけっぱなしは良くないっていいますが、親のメンタルがダメになるなら携帯でもテレビでも使っていいと思う人です。
    結局、コミュニケーションの一つとして考えたら、挨拶も英語も動物や昆虫も勝手に教えてくれるし、子供がなんに興味を示すかで見せるものを変えてもいいし、その間に親は休憩できる。ものは考えようで好きに使っていいと思っています😆

    • 6月17日