※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまる
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せ寝を好む場合、ママさんはどの時期から許容していましたか?赤ちゃんは寝返りができ、昼間は見守れるので許容していますが、夜中に寝返り防止ベルトを外そうとしたり泣くことも。寝不足とSIDSのリスクで悩んでいます。

うつ伏せ寝を許容しているママさん!何ヶ月から許容していましたか?😭
現在生後5ヶ月ですがうつ伏せ寝大好きすぎて仰向けにしても秒でうつ伏せになります…

生後3ヶ月半で寝返りしてからずーっとで、昼間は見守れるので許容していますが今日まで口に手を入れた状態で真下を向くことがありましたが基本横向きで寝てます。
寝返り防止ベルトしてましたが突破したり自分で剥がそうとしたり、出来ないと夜中も怒って泣きます。こっちの寝不足が酷くもういいんじゃないか…?という気持ちといやいやSIDSが…という気持ちのせめぎ合いです😭

コメント

Mk

うちは3か月で寝返りしてからずーっとうつ伏せ寝が好きでうつ伏せでした。
何度戻しても一瞬でひっくり返るし、うつ伏せするまでは1時間に1回くらい手足パタパタさせて起きてしまってたのがなくなったのでもう良しとしてました💦
4か月検診で聞いたら首すわってるから顔横に向けられるし大丈夫だよとも言われました。

  • さんまる

    さんまる

    ということはもう4ヶ月前にうつ伏せ寝していたのですかね😳
    検診では極力仰向けにしてほしいけどなかなか難しいよね〜みたいな温度感だったので大丈夫といわれるのめちゃくちゃ心強いです!!🥹

    • 6月17日
  • Mk

    Mk

    3ヶ月前に首すわり、3ヶ月なってすぐに寝返りしてそこからずっとうつ伏せでした…😂
    ベビーベッドだったので枕、布団など何もないようにしてました。
    ていうか秒で寝返りするので仰向けで寝かさないといけないなら、私は一晩中見張ってないといけないレベルでした(笑)

    • 6月17日
  • さんまる

    さんまる

    ありがとうございます!首座りが爆速だったのですねー!😳
    そうなんですよね!!転がしたそばからコロンコロンと…😇攻防続けると覚醒して泣くし…😇
    ベルトが危険因子になってしまってるので諦めて夜もうつ伏せさせようかと思います!!🥺

    • 6月17日
はじめてのママリ

SIDSの心配わかります💦
でも、私は戻してもすぐ寝返りしてしまうようになったらそのまま寝かせてしまってます😅

上の娘の時はどうにか寝返りしないように色々やりましまが….やっぱり大変で💦
今6歳ですが、今もうつ伏せで寝たりすることあります🤣

  • さんまる

    さんまる

    怖いですよねSIDS…😭
    6歳でも!?もう本能的なんでしょうかね、そう聞くと0歳なんてうつ伏せしたくて仕方ないのかもですね😂寝返り返りもするのでもうベルト卒業しようかと思います…

    • 6月17日
はじめてのママリ

寝返りしてから1ヶ月くらいはぐっすり眠ってから仰向けになおしてました💦
でも朝になるとどうせうつ伏せになってるし寝返り返りもできるし意味ないかなってずっと思ってました😂
生後5ヶ月半くらいから睡眠退行で夜中に何度も起きるようになったのでうつ伏せでもなんでもいいから寝てくれ〜😭となって今に至ります😂

  • さんまる

    さんまる

    睡眠退行!!ベルトのせいだと思ってたのですが最近起きる頻度が増えたのはそれかもしれません…
    ほんとここに来て寝不足がひどいのでうつ伏せ寝解禁しようかと思います😭

    • 6月17日
男の子4人のママ

我が家の次男がうつ伏せが好きで寝返りした4ヶ月くらいから2歳の現在もずっとうつ伏せ寝です😅

SIDSの心配…よくわかります!!
私もうつ伏せにならないようにタオルで挟んだり、ちょこちょこ仰向けにしたりしてましたがすぐうつ伏せになってました。

小児科の先生に相談したら
首がすわって顔を横向きにできるならある程度は大丈夫だけど布団などは固めのマットレスにし、掛け布団やまくら、周りにぬいぐるみやタオルなどは置かないし、使わないことって言われました。

  • さんまる

    さんまる

    うつ伏せ寝好きはずっと続くのですねーー😂
    小児科の先生のお話ありがとうございます!基本推奨される環境なのですが、朝方根負けしてベルト外しちゃうので寝返り防止ベルトが一番のリスクになっていそうだなと思いました…😭

    • 6月17日
ゆむちゃん

SIDSの心配分かります🥺
うつ伏せ大好きっ子で寝る時もうつ伏せが落ち着く様です。
首がすわる前に寝返りが先に出来てしまい、初寝返り後に頭が上がらずもが気苦しんで今までにない助けを求め泣いていました。
その時はとてもヒヤヒヤしてしまいました。こういうのがSIDSに繋がるのかなと思いました💦

現在首が座り頭を持ち上げることができ、苦しいと自分で楽な位置に変えることが出来るようになったので、うつ伏せで寝ることも良しとしています(*^^*)
仰向け戻すと泣かれるので笑🤣

  • さんまる

    さんまる

    寝返りすごく早かったんですね😱成長は喜ばしいことでもこればかりはちょっと待ってくれーって感じですよね😭泣いてくれて良かったです…!

    あぁ…娘も戻すと怒って泣きます😂確かに娘もベッドで360°回転できるくらい好きに動いてるので余計なベルトも置かずに許容しようかと思います🥹

    • 6月17日