![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の次女が胃腸炎だと思います。長女も嘔吐しました。次女はお水を飲みたがり、少しずつ与えていますが、お腹が限界のようです。お粥をあげても大丈夫でしょうか…経験を教えてください。
1歳2ヶ月の次女が胃腸炎だと思います。
長女が金曜日に幼稚園でお給食の時にお隣の友達が嘔吐したらしく、帰宅してから長女も2度嘔吐がありました。
今季2度目です🫠(次女は前回奇跡的にうつりませんでした)
長女は3歳なので一気にお水飲んじゃうとまた出ちゃうから少しづつね〜で通じるのですが、問題は次女です…
元々お水をよく飲むので少しづつ取らせていますがお腹が空いている事もあってか泣いて欲しがります。
また吐くと余計に脱水になるだろうし、体力も奪われそうで、20cc位を15分間隔くらいであげてなんとか凌いでいますがもうお腹が限界っぽいです。
今10時半でお昼に長女は昨日1日嘔吐なかったのでお粥を少し食べさせようと思います。(昨日の夜と今朝はすりおろしりんごをあげましたが嘔吐しませんでした)
次女も昨日の16時ごろに大量に嘔吐し、それからは嘔吐していないのでお粥少しあげてみても大丈夫でしょうか…
同じくらいの月齢で胃腸炎にかかったことがあるお子さんをお持ちの方でこんな感じで普通食に戻して行ったよ〜こんな回復食をあげていたよ〜など教えて頂けるとありがたいです🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
うちは一晩嘔吐が止まらなかったので、翌朝1番で病院に行き、吐き気どめの坐薬を入れてもらいようやく嘔吐が止まりました。
お水一口でも見事に嘔吐してしまってた状態なので、おそらく長女さん次女さんともに嘔吐落ち着いたのかな?って印象です。
うちは吐く事にビビってなかなか食べられなくなったので、水・リンゴジュース・ゼリーとかからゆっくりスタートして、おにぎりやスープを出しました。(偏食もあり、お粥も食べないので)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです…前回もお水一口で吐いていたので(私もうつってそうでした)ビビってしまいます💦
お昼に2人ともお粥とすりおろしりんごあげましたが今のところ嘔吐せず寝ています。月曜日でかかりつけの小児科の予約が取れなかったので、このまま落ち着いてくれるといいのですが…
食事も教えてくださってありがとうございます!ウチもお粥はあまり好きでないようです💦もう少しすりおろしりんごで様子みながらスープなどに移行していこうと思います!
ありがとうございました!