※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CHA
子育て・グッズ

5歳息子が欲しいものが8000円と800円の2つある。誕生日に贈り物をする代わりに、欲しいものが出た時に買ってあげるのはアリでしょうか?

お誕生日に特に欲しいものがないと言う5歳息子。
両家ジジババ、私たち親からと計3組、プレゼントをあげる大人がいます。でも息子が欲しいものは8000円くらいのものが一つと、800円のものが一つ。それらはジジババにお任せするとして、私たちからは何か選んでとりあえず買ってあげるよりも、誕生日にこだわらず欲しいものが出た時に買ってあげるのってアリですかね?

コメント

ゴルゴンゾーラ

ありだと思います!
私なら、ほしいもの買ってくれる券とか作って誕生日に渡しちゃうかも🤣

どなどな

ありだと思います✨私の甥っ子は誕生日のときは欲しいものがなく、保留って言われました😂誕生日当日は【プレゼント交換券】みたいなものを渡しました 笑
数ヶ月後に発売されたゲームソフトがどうしてもほしい!ってことでそれを誕生日プレゼントとして買ってあげました❣️

朝

うちはそんな感じです〜!
誕生日にほしいSwitchのソフトが1つしかなかったのでそれはばーばに買ってもらいました☺️
パパママからのプレゼントは保留にしてあって、次にほしいゲームが出たら買おうってなってます☺️

ぴぴぴ

ありです!
その日に焦って選ばせると「ほんとにこれ欲しかった?」くらいどうでもいいやつ選ぶので笑
うちもチケット制にしていて、欲しいものが出てきた時にチケットをもらってプレゼントを買ってます!

CHA


皆さんありがとうございます!まとめての回答ですみません💦結構あるあるのお話なのですね!安心しました😊
私もみなさんに習って、当日は欲しいもの買ってあげる券を渡そうと思います✨