※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マ
ココロ・悩み

5歳男の子がお友達にクワガタのエサにされそうになった。保育園に報告するべきか悩んでいる。

5歳男の子のお友達とのやりとり、保育園に伝えるか悩んでます!

自分の家で見つけたカマキリの赤ちゃんを保育園に持って行きました。よく登園時に見つけた虫をみんな持ってきています。
その日の帰宅後はカマキリの話にならず、次の日の朝起きてきた時に、何気なくそういえばカマキリどうなったー?と軽く聞くと、泣き出してお友達が持ってきたクワガタのエサにするのに頭をちぎられたと言いました。
寝起きもあってか思い出してシクシク泣いてました。
なぜ昨日教えてくれなかったか聞くと忘れてたと😅
先生にも話してないそうです。もともと我慢するタイプで嫌なことされても言えない性格だと思いますが、嫌なことはお友達に伝える、先生やママにも教えてねって落ち着きました。

これを祖母に話したところ、保育園の先生に言うべきだ!とうるさいです笑
みなさんなら伝えますか?

コメント

あゃ

軽くでも先生にお話してみたらいかがでしょうか?別に今回の事は息子と話し合いしたので息子的には納得したみたいなのですがこうゆう事があったみたいでという感じでお話してみてはいかがでしょうか?

  • マ

    ありがとうございます!
    ちょうど先日懇談で、自分の気持ちもう少し言えたらいいよねって話だったので、担任に会えたタイミングでちらっと話してみようかなとも思います!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

わたしなら特に保育園にはなにも言わないと思います。
私の考えも捕足と一緒で嫌なことあったら教えてねで今回はおしまいにします。

  • マ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、なんか詳しく詳細聞いてもあいまいで😅

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

本人も忘れてるくらいなのでわざわざ言わないです😂😂(笑)

その程度のことは、日常に起こりまくってると思います←

  • マ

    たしかにです😂
    寝起きで思い出し泣きってナイーブすぎんかっと少し心配しましたが、起こりまくってますよね😂

    • 6月26日
ままり

それくらいの歳の子ってアリやダンゴムシ殺したり結構残酷な子いますよね😅
でもまあ成長過程あるあるなのかなと思うので保育園には言わないです。
そういう子がいるならこれからは保育園に虫を持って行くのはやめさせてお家の虫カゴで飼うようにします🐞

  • マ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね😅多分我が子も友達と一緒に虫つぶしたり経験あると思います😅
    そうですね!わざわざ持って行かなくていいよって話してみます😄

    • 6月26日