![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と喧嘩してしまい、保育園で泣く子供を見て後悔。16時のお迎えまで迎えに行くか迷っています。相談できる人がいません。
今朝、こども(1歳9ヶ月)のまえで夫と大喧嘩してしまいました。
こどもには、保育園のため家を出てふたりきりになった時に、目の前で怒ってごめんね、あなたのこと大好きだよと伝えました。
預けて保育園を出ようとしたら、口をへの字にして目に涙を溜めて悲しさでいっぱいの顔をした我が子が目に入りました。
あんな泣き方は見たことがなく、大変なことをしてしまったと気づきました。
ただそのときは自分も先生の前で普通に振る舞うだけでいっぱいいっぱいで、とっさに連れて帰ると思える判断力もなく
そのまま預けてきてしまいました。
いまになってすごく後悔しています。
今からでも迎えに行こうか、このまま16時のお迎えまで預けるか、すごく迷っています。
誰にも相談できません。
助けてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
16時のお迎えでいいと思います。
早く迎えにいくと、いつもと違うと察して余計に気持ちが不安定になります。
16時にお迎えに行ったらいつも通りのママで。次は子供のいない時に夫婦喧嘩をする、と決めて。
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
うちもケンカしちゃうことたまにあります🥹
次同じことを繰り返さないようにしたら大丈夫だと思います☺️
子どもの気持ちの切り替え方は先生の方がプロなので上手だと思います☺️
迎えに行ってから沢山愛を伝えて、パパと仲直りして仲良しの姿を見せたら大丈夫だと個人的には思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
喧嘩しちゃうことたまにあると言っていただけて心が軽くなりました😭😭
こどもと、先生を信じて夕方までおまかせすることにしました。
産後ずっとパパとぎこちなくて、仲直りや仲良しの姿できるか自信がないですが
今朝のこどもの顔にどとさせないために頑張ります😭
コメントありがとうございました- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
16時にお迎え行くことにしました
こどもにはこどもの、いつもどおりの園での生活がありますもんね
それを乱すのはこちらのエゴだと、思いとどまることができました
ありがとうございます
夫婦喧嘩は大人だけの時に。そう心に誓って、今日の出来事を忘れずに過ごそうと思います。