※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人育児で上の子が下の子に敏感で悩んでいます。一緒にいるときの問題や遊び方についてアドバイスをお願いします。

2人育児について行き詰まっていてとても悩んでいます。
先輩方や同じ状況の方、アドバイスなど頂ければ助かります🥲

上が3歳下が来月1歳です。
最近上の子が幼稚園に行き出したのですが、それもあってか?下の子に対してとっても敏感で、近くに来ただけで
〇〇ちゃんが私のおもちゃ食べちゃうー!!
という感じでとっても怒ります💦
押したりするし危ないし、上の子もストレスが溜まっている感じだったので
部屋の間に大きなベビーゲートをつけて部屋を仕切り、
1週間ほど2人を引き離すようにして過ごしてました。

安全だし上の子も静かに遊べるし良かれと思っていたのですが、、
離れているのが当たり前になってしまったのか、前より上の子が下の子に敏感になってしまいました😭
これはダメだと思い、昨日からはまた一緒に過ごすようにしているのですが
やっぱり上の子が遊んでいると下の子がやってきて上の子の遊びを邪魔したり、破壊したり…
上の子がキレて、ママが抱っこしといてー!!と言うので
抱っこするのですが、すぐ私から抜け出してまた邪魔をして怒られての繰り返しで😭

下の子を抱っこ紐に入れてわたしが離れると、上の子もついてきておもちゃでは遊ばず結局Youtube…みたいな感じです。
幼稚園に行き出してから私の遊ぶ時間がグンと減ったので、
上の子と遊んであげたいのですが中々上手くいかず😭

今はこういう時期で仕方がないのでしょうか。

引き離すのも可哀想だし精神衛生上良くないですよね。
でも一緒にいると妹が怪我しそうだし、
もうどうしていいか参ってます…
妹は姉にしばかれながら育っていくものなのでしょうか…

みなさんどうやって過ごしてますか?🥲
これってあるあるですか?🥲
それともうちがおかしいですか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳4か月と8か月ですが、うちも同じです😅
下の子は上の子が大好きなので、いつでも上の子に突進していって下の子は好きなように遊べずに「もーー!!だめだよーー!!◯◯ちゃんがいじわるするーー!!」って言ってて、それを何とも思わずに下の子は楽しそうにキャッキャしてます。笑
下の子は強く生きているな〜凄いわ〜と思っています。

我が家は上の子が発狂していたら危ないので子供と一緒にいますが、それ以外であれば2人自由にさせています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなり申し訳ありません😭😭😭
    コメントありがとうございます。
    お子さんと月齢似ていますね✨
    やはりそうなりますよね🥲

    なるほど…食べない以外は一緒にいるのがやっぱり自然ですよね😔
    我が家も参考にさせていただきます😌🙏

    • 6月20日