※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目育児でハイローチェアを検討中です。使い勝手や寝返り時の利便性、ベビーベッドの必要性について教えてください。

2人目育児でのハイローチェア(ハイローラック)について
2人目が生まれるので日中寝かせたりするようにハイローチェアを買うか迷ってます。
1人目は床で寝かせてたのでベビーベッドなどは持ってません。
さすがに上の子が走り回ったりするのでベビーベッドかハイローチェアは買おうかと思うのですがハイローチェア実際使い勝手どうですか?
ハイローチェアなら離乳食でも使えるしいいかなと思ったのですが寝返りするようになるともう使えないですか?💦
またハイローチェアがあればベビーベッドいらないですかね…?

コメント

みーたん🌼姉妹ママ♡

ハイローチェアもベビーベッドも持ってます🙌
ハイローチェアは長時間寝かせるのは良くないらしいです…
また、ハイローチェアは下の子寝かせていると上の子が登って来て💦あんまり意味なかったかな〜とか思ってます🥺
離乳食にも使えますが、汚さないようなカバーしないと、手で払われた時とかクッションが汚れて大変でした😭😭😭
ベビーベッドは寝室で使っているので、昼間はベビージムに置いてます🧸笑
少しひやっとする時もありますが…今のところ踏まれたりとかはないです!
子供の性格にもよると思いますが、うちの子はベビーベッドも柵よじ登って入ってしまうので起きている時にリビングで使うにはもしかしたら向かないかもしれないです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます💕
    長時間よくないっていいますよね💦
    娘が最長でも1時間くらいしか寝ない子で同じ感じならいけますかね…
    上の子登ってくるのも怖いですね、、登れるんだ?!って思いました😂
    ベビージムってマットみたいなのにおもちゃついてるやつですよね??

    • 6月17日
  • みーたん🌼姉妹ママ♡

    みーたん🌼姉妹ママ♡

    私はお昼寝くらいなら別にいいと思います😊
    もともと寝かしつけのためにスイング機能付いていると思うので!
    上の子は赤ちゃん見たくてお世話したいだけなんですけどね💦
    親としては色々怖いです😭
    ベビージム、そうです!
    しばらくすると見て遊ぶようにもなりますし、どうせ出しておくので🫶🏻
    私は吐き戻し用に枕代わりのタオルを敷いています!

    • 6月17日
ままり

ハイローはバウンサーとかと同じく一時的な居場所なのでベビーベット等の寝床はハイローとは別に必要です😖

寝返りするようになるとベルトしてると寝返りできないから本人が嫌がることもあるでしょうし、(ダメだけど)ベルトしなかったら落ちるリスクが高いので、寝返りまでの期間と、離乳食が始まってからの時期(寝かせるのではなく椅子として)、が、使える期間だと思います🙄

ただ、赤ちゃんによるけど、合う合わないがあるので、嫌がる子は(うちの子もでしたけど😂)どの月齢のどのタイミングでもギャン泣きで、ハイローが役に立つことは1度もなく、それどころか使わないのに場所取って邪魔なだけのモノ、になり下がる可能性もあります😅
そして離乳食の椅子として(本人が嫌がらなければ)使えますが、足置きがあるわけでく足はブラブラ浮いてる状態になるので、食べる姿勢としてはあまり良くない(足がしっかり付いて座るのが良いと言われてる)ですし、離乳食完了後もハイローで食べてる子は殆どいないと思うので、結局食事用のチェアは必要になる場合が多いと思うので、離乳食の椅子になることがそこまで大きなメリットとも言えない場合もあるかと思います🙄

もしハイローを買うなら試乗してから購入するか、レンタルにしておくのをオススメします😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    昼寝の時も使用不可ってことですかね💦

    ハイローチェア買ってギャン泣きだと心折れますね🥺
    使うとしてもレンタル検討します!

    • 6月17日