※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳半の女の子が幼稚園で療育を受けているが、集団療育に楽しくないと感じている可能性があり、預かり保育を利用するか悩んでいる。他の子供たちと長い時間関わりたい気持ちもある。どうすべきか悩んでいる。

子供の療育減らすか悩んでます。
4歳半。女の子。4月から幼稚園行ってます。
じっと座れない。他に気になるものがあればよそ見。コミュニケーションとれない。何を聞いても、だいたいオウム返しです。

4月から幼稚園入園
☆月火→集団療育←4月から行き出しました。
☆水木金→個別療育←二歳半から行き出しました。
☆月2回、土曜日に言語訓練

平日の療育は幼稚園終わって14時くらいから行ってます。

これだけ、びっしり入れた訳は小学校に向けてこの幼稚園の二年間、頑張ってもらおう!と思ったからです。

でも、幼稚園のお友達とは、長い時間関わってほしい(だいたい8割くらいが預かり保育を利用)という気持ちもあり、4月から行きだした集団療育は二時間くらい療育が終われば幼稚園に戻るシステムです。

4月からの様子をみていると、本当に幼稚園を楽しんでいる印象はあります。✨
集団療育を休み、預かり保育を利用した時は、いっぱい遊んだ感じで汗だく😊お茶もほぼ無い感じで幼稚園楽しいんだな。😊と感じました。

先日、同じ幼稚園に通ってる近所のママと話しました。
「うちの子、○○ちゃんとよく幼稚園で遊んでるみたい✨でも、○○ちゃんが、集団療育いきたくないー😭って言うってきたの」と聞きました。

私が娘に集団療育楽しい?と聞いてもオウム返しで返ってくるので楽しい?と聞いても楽しい?としか返ってきません💦💦💦
わたしも思った以上に幼稚園を楽しんでいます。
幼稚園に通ってから、絶対、幼稚園で知った言葉を発したりしています。😳


それを聞いてから集団を止めて預かり保育を利用するべきか悩んでます😥😥皆さんだったらどうしますか?

コメント

りこま

これから発達検査をや療育などを検討している身です。
私だったら我が子が笑顔でいられて楽しいと思えるであろう環境を選びます!
ネットや本を読んだりして、これから娘に療育を受けさせる事になったとしたら量より特性にあった療育を受けさせたいな!という考えになりました。
経験談などを見たり聞いたりして、量をこなしたからといって成長するとは限らないと知ったからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑顔、楽しい→幼稚園なんですよね~😊ありがとうこざいます!
    参考になりました❤️

    • 6月17日
min

担任の先生にも話を聞いて、それを踏まえて療育先の先生にも相談するのはどうですか??
今、療育でできるようになったり、補っている部分がなくなる可能性を考えるなら、一度プロに相談したほうがいいかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日、ちょうど個人懇談があるんで聞いてみます!ありがとうこざいます😳✨

    • 6月17日
ママリ

私は幼稚園楽しいってだけでもっと行く価値あると思います。

やはり幼稚園行ったら凄い刺激受けるし延長保育も問題なく過ごせているということですよね?

羨ましいです。
うちの娘も療育通ってる4歳娘いますが延長保育までは精神面が崩れやすくお預け出来ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に行きだし凄い刺激を受けてるのが良くわかります😳
    うちの子は、去年1年間、保育園にいきました。その時は午後からは元気なく嫌がってたので午後からは療育にしました😊
    まさか、幼稚園をこんなに気にいると思いませんでした😳

    • 6月17日
まろん

私なら減らしますね!
子供があまり楽しんでないなら療育多すぎてもあまり良くないし意味が無いかなと思うので。

うちも年少までは療育週4くらい行ってたのですが、だんだん幼稚園以外でもお友達と遊びたい!ってよく言うようになったのでだんだん減らしていきました。
療育は週2~3行けば十分かなと!お友達との遊びでも得られることがたくさんあると思います✨

  • まろん

    まろん

    あと、うちは言葉とかコミュニケーションは圧倒的に園で伸びました。
    療育は集団でもやはり健常の子と同じようなコミュニケーション取れる子が少ないし、結構1人遊びの子も多く子供同士の関わりが薄いので
    言葉やコミュニケーションの面では園が圧倒的でした!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく共感しました!
    幼稚園も集団の学びがあり楽しんでいるので、集団療育辞めようとおもいます😊ありがとうこざいますm(__)m

    • 6月17日
  • まろん

    まろん

    ただ、集団療育は集団療育で良いところがあるので
    集団療育と個別療育を1日ずつ減らす!とかでも良いかなと思いました✨特性とかによるとは思いますが。
    園でのお友達との交流を増やしたいと言って療育先や相談支援の方に相談するのも良いと思います✨

    うちは今、集団療育週1
    個別療育週1
    運動療育月2
    って感じで行ってます✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️すごく参考になりました💛相談支援の方にも聞いてみます😊✨

    • 6月17日
ゆき(o^^o)

幼稚園からはなんといわれているのですか?
療育を少しでも減らせるのでしたら、幼稚園の先生に相談の上で減らしてもいいとは思いますが、預かり保育は先生も少ないので、コミュニケーションが他の年少さん程度までとれるようになるまでは、預かりはやめた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうこざいます。
    今日、個人懇談でしたが仕事の都合で明日になって先生と話しはできてないんです💦明日、相談してみます!

    • 6月17日