
生後2ヶ月半の娘が急に昼間寝つきが悪くなり、泣きやまない状況で困っています。同じ月齢の赤ちゃんの様子と比較して自分の育児に不安を感じています。
やっと寝てくれました...
生後2ヶ月半の娘です
今まではありがたいことに
よく寝て 手のかからない子だったのですが、
ここ2、3日 急に
昼間寝つきが悪くなりました😢
寝ないと言ってもご機嫌なら良いのですが
ものすごくギャン泣きです💦
声を枯らしながら泣きます
抱っこしても泣く 下ろしても泣く
おっぱいでもない オムツでもない...
どこか痛いんじゃないかと不安になりながらも
やっと抱っこ紐で寝てくれました(´∵︎`)
泣いてる姿が可哀想で
私まで泣けてきます...
急にこうなってしまって
上手く対処できない自分が情けないです
このくらいの月齢では
あるあるでしょうか💦
機嫌よく一緒に遊んだり...というの見ると
うちの子には程遠すぎて
どこか悪いのではないか 私の育児が
間違ってるのではないかと
不安になります。
- ha(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

愛,ʕ·ᴥ·ʔ
うちの子も二ヶ月の時そんな感じで、昼寝もせずひたすら泣いて泣いて、私も一緒に泣いた事もありました。私はおしゃぶりをさせたり縦抱きをしたりしてひたすら抱っこしていました。

ぴえろ
縦抱きにすると泣き止みますよ◡̈
首が座ってないから、泣いてる場合じゃない!って思うみたいです◡̈笑
よく夜に寝かしつけのためにやるのが、縦抱きにして、ママの胸の音が聞こえるようにベビたんを、丸めて背中をトントンしてあげると落ち着いて寝てくれますよ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
お腹の中にいた時のように丸くさせるのと、ママの心臓の音聞かせてあげるのがポイントです!
-
ha
コメントありがとうございます
首が座ってないからと
縦抱きはあまりしたことが
無かったのですが、
そんな効果があるんですね!
やり方まで詳しく教えてくださり
ありがとうございます😊
今度チャレンジしてみます!- 4月6日

二児の母
あるあるですよ~😊
一人で遊ぶ時間が少しずつ増えていきますがだいたい起きてる時は泣いてました。
ストレス発散したり新しい刺激を受けて整理するために泣いたり理由はいろいろなので可哀想って思わなくて大丈夫です😌
-
ha
コメントありがとうございます
あるあるだと聞いて
ホッとしました💦
何で泣いてるの〜と
戸惑ってましたが
身体的な理由で泣いてるばかりでは
ないですよね😔
すぐバタバタしてしまうので
少し余裕をもって
接してあげれるようになりたいです😢- 4月6日

momo
急に寝なくなったり、急に寝るようになったり、あるあるですよー!!!
ねかしつけお疲れさまです(*^^*)
適当に声かけしてあげながら、根気よく付き合うしかないです。
また急に寝るようになりますよ!
hrさんの育児は全然間違っていないです!!
大丈夫ですよ。
力抜いて、赤ちゃんと付き合っていきましょ!
-
ha
温かいコメント
ありがとうございます
嬉しいです😢
おっしゃる通り
力が入りすぎてました💦
長時間寝てても
大丈夫かと心配してしまいます😅
キリがないですね(´∵︎`)
大丈夫かと気にしてばかりで
自分を追い込んでしまっていたので
もう少し自身をもって
接してあげようと思いました
ありがとうございます✨- 4月6日

しじみん
息子も同じような時期がありましたよヽ(*^ω^*)ノ
何しても泣き止まないから、ひたすら抱っこしておっぱいあげてあやしてました!
その時は、昼夜のリズムがついてきて、頑張ってお昼起きてるんだ!!成長だー!!とか、赤ちゃんは泣くのが仕事なんやね!って良いように解釈してました!!
そのうちニコニコして遊んでくれるようになります!!
大変かもしれませんが、頑張って下さい(;ω;)♡
-
ha
コメントありがとうございます
みなさん通る道なのですね
それがわかっただけでも
少し気が楽になりました😔
私もしじみんさんのように
おおらかに接してあげたいのですが
ついつい力んでしまって...💦
笑顔見れると
育児が格段と楽しくなりますよね😊
そんな日が来ることを楽しみに
適度に頑張ります
ありがとうございます✨- 4月6日

とーら
うちも少し前までご機嫌の時間が短く、起きてる時間はほとんど泣いていました。
たまたま抱っこ紐で抱いてる時にパン粉をこぼして掃除機で吸っていると、ギャン泣きだったのにピタッと泣き止んでそのまま寝てくれた事があって。それからはあまりに長い寝ぐずりの時は掃除機をかけてます!
みんなに効果があるかわかりませんが😅
育児頑張りましょうね!✨
-
ha
コメントありがとうございます
このくらいの月齢では
あるあるなのですね😔
前はビニール袋ガサガサで
泣き止んでくれたのですが
今日は効果なしで💦
掃除機は試したこと無かったです!
今度試してみます◡̈
ありがとうございます
気持ちがずいぶんと楽になりました✨- 4月6日

マカロニ
我が子もお昼寝あまりせずグズグズする時間が多いです😭その都度おっぱいあげて(もう出てるか分からない)寝かせて泣くからおっぱいの繰り返しです😓
ギャン泣きのとき換気扇の音もいいですよ😁👍👍
-
ha
コメントありがとうございます
すごく共感できます!
私も出てるかどうかも
分からないおっぱいを
延々と吸わせてます😅笑
今日は飲ませても泣き
飲ませなくても泣き
咥えたいだけなのか
お腹が空いてるのかも分からず💦
本当に困りました...
換気扇!
音で落ち着くなら
助かりますよね😔
今度試してみます
ありがとうございます✨- 4月6日
-
マカロニ
おっぱい足りてないのかとミルクのませてもお昼寝しない、、、おしゃぶりもはきだすのでほんと困ります😭
今はこの時期だとは思うんですが、本当にこのままでいいのかと思っちゃいますよね、、、頑張りましょう😣- 4月6日
-
ha
本当に育児って
答えがないから
不安になりますよね😢
時期的なものなら良いのですが
こんな日もあったなーと
笑って振り返られる日が
くることを願って
お互い頑張りましょう( ・_・̥ )- 4月6日

にゃこ
わかります、、、。
わたしも2ヶ月半の娘がいて
なにをしても泣き止まない時たくさんあります😭
あまりに泣くからおっぱいが足りていないのか?とかどこか悪いのか?とか思ってしまいますよね😩
でもうちの子は不思議と夜は5時間くらい連続で寝てくれます。謎です。笑
お互いがんばりましょ👍❗️
-
ha
コメントありがとうございます
やっぱり時期的なものなのですかね😢
それなら良いのですが、
本当に不安になりますよね( ・_・̥ )
うちの娘も
夜間は大人しく寝てくれます😂
そこも一緒ですね!
夜まとめて寝てくれるのは
ありがたいですが、
昼間のグズグズは
家事が全く出来なくて大変です😨
ありがとうございます
頑張りましょう( ›_‹ )💓- 4月6日

たぁこ
お昼寝、この1か月
1時間以上したことほとんどないですよー.°(ಗдಗ。)°.
膝の上でゆらゆらしてても
1時間ぐらいで起きちゃいますし
だいたい毎日30分×2回ぐらいです
ちょっと床に置いて、キッチン入った3分でギャン泣きされます
たまにご機嫌だとバウンサーに10分ぐらいニコニコのってくれますが...
一人遊びができるようになってほしいなぁって思っちゃいます
-
ha
コメントありがとうございます
たぁこさんもお疲れ様です😢
うちの娘も頻回授乳でしたが
今までは授乳すれば少しの間は寝てくれて
その間に家事やら出来たのですが、
ここ2、3日は一瞬も寝てくれず
泣き通しでビックリしました(ToT)
本当に早く一人遊び
して欲しいです😂- 4月6日

Tママ💟
うちの子も、何しても泣き止まない時あります!
機嫌いいなぁと思ってても、いきなりスイッチ入ったようにギャン泣きになって、泣きすぎてむせてる時もあります😓
でも、気が済むまで抱っこしながら泣かせると、いきなり寝ちゃいます😂🙌
ha
コメントありがとうございます
このくらいの時は
仕方ないのでしょうかね😢
一生懸命訴えてるのに
何で泣いてるのか
わかってあげられないことが
一番辛いです...
おしゃぶりは癖になると言われて
購入をためらっていたのですが
使い方さえ改めれば
こういう時にとても助かりますよね💦
私もおしゃぶり買ってみようかな...