※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が寝る前に一人で独り言を話すことがあり、普通なのか気になっています。同じ月齢のお子さんがいる方の経験を聞きたいです。

もうすぐ2歳7ヶ月になる息子がいます!
普段からよく喋り、そんなことも覚えたの?ってくらい2歳児ってすごいんだなぁと初めての育児、日々感動しています🥺単語の数も話す文章力もすごいです!
ですが寝る前、一緒に布団に入っておやすみしても寝れない時など、ずっと独り言を話してます🥺歌を歌ったり(;ω;)
私はある程度お話しした後は、寝たフリをしたりしているのですが、それでも一人でお喋りマンです😢
面白いなと思いながら今までは聞いていたのですが、こういうことって、普通によくあることなんでしょうか?😢
同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方や、先輩ママさん、どうか教えて下さると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの娘がいますが、よくわかります!!
日常の感じも似てます✨️
むしろ寝る前になるとさらに1人でも話し出したり、オリジナルソング歌ったりしてます😂
面白いし元気だなーと感じながら、早く寝てほしいのであまり返事はしないようにしてます😏

はじめてのママリ🔰

上の子の時も、今2歳6ヶ月の下の子も同じく眠りにつく直前まで喋ってます😂

小学生になった上の子は落ち着きましたが、下の子の寝る前の喋りや歌で笑っちゃってます😂そしてうるさすぎて時々怒ってます😅