※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子供の病気で転職を考えている方がいます。介護職からの転職を検討中で、パートでの勤務を考えています。他業種での転職経験を持つ方のお話を聞きたいそうです。

子供が病気がちで休めなくて転職したという方はなんのお仕事されてますか?

小規模施設の介護職員ですが職員も少なくて休めず、上司も独身で理解がなく泣く泣く退職予定です。
保育園の洗礼受けすぎてこの2ヶ月ほぼ仕事に行けませんでした。
(双子で同時でなく時間差でかかるので余計に長期化&すぐ新しいのにかかってくる)

やはり正社員での転職は厳しいですよね?
子供の体がある程度強くなるまでフルタイムパートかなとおもっているのですが日勤しかできないのでやはりかなり限られてきます。
資格があるので介護職で探してましたが職種にこだわらず探すべきかな…と思っています。

みなさんなんのお仕事(パートなど)されてるか教えてください!
できれば資格職などではなく異業種転職された方のお話を聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰 

私は医療系からフルリモート事務の正社員に転職しました!
利用者さんや患者さんいないと休み取りやすいのでおすすめです💦

  • ままり

    ままり

    フルリモートなのですね!ちなみになにか事務経験や資格はお持ちですか💦?
    この仕事以外は接客業しかしたことなくてフルリモート事務職かなり憧れます😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    資格はないのですが、カルテや書類でOfficeソフトは全部実務レベルで使えます!あとタイピングもめっちゃ早いです😭

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    やっぱりスキルは大切ですよね😭
    小規模施設なので人手が足りず年数も長いので介護ソフトや介護事務系ならある程度できるのですが実際の事務とは程遠くて😞

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    介護ソフトや介護事務は専用ソフトなので使うことはないですね…施設が変われば違うソフトのこともありますし…😢

    在宅事務だとExcel、Word…PowerPointはたまに依頼があれば…あとGoogleスプレットなどの一般事務ソフトは必須になるかもです💦

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    今更ながら上の子供が出来た時に転職とか資格とっておけばと後悔です…

    Word、Excel、パワポは使えます😭あと施設のホームページ開設したりしたのでAdobeとイラレ少々使えます(ものすごい簡単な資格を学生の頃にとりました)
    Googleスプレット初めて聞きました💦
    なかなか厳しそうなので探しつつ自分に出来そうなものを探してみます😭ありがとうございます!

    • 6月17日