※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の子供が息子を叩いて遊びが荒れる。ファミレスでのトラブルもあり、イライラ。距離を取る方法を相談。

ただの愚痴です

今日ママ友とファミレスに行ったのですが、友達のお子さんが手が出るタイプで息子の事をいつも叩きます。

このおもちゃは使ってほしくないとか息子の使ってるおもちゃが欲しいとかそんな理由です。
同い年ですが相手の子の方が幼くてまだ口より先に手が出てしまうタイプです。
この月齢なら仕方ないと思うのですが、普段おとなしい息子が叩かれたと怒って仕返しにその子の事を叩き返したり押したりおもちゃを床に投げたりとその子と遊ぶといつも荒れます。

家の中ならまだしも今日は流れでファミレスに行ってしまい
、、
食事中にその友達に靴を取られ、返してと言ったのにその子が息子の靴を返したくないと言ってまた叩いてしまい、怒った息子がおもちゃを床に投げたのですが、(直前に私が人を叩くのはダメだと言ったから)
運悪く向かいのテーブルに座ってた人の足元に息子の投げたおもちゃが当たってしまい、息子の事をとても怒りました。

幸い相手の方は全然怒ってなくて、ママ友も息子にごめんねと謝ってくれたのですが
私に怒られた息子は泣きべそ

叩いた友達はすでにあっけらかんとしていてその向かいのテーブルの人に自分から話しかけとても社交的で可愛いねぇと言われ和やかなムードになりました。

でも私的にはその子のせいで息子を怒る羽目になったのに
それでいて可愛いねぇってチヤホヤされているその友達の子どもにイライラしてしまいました、、

2歳児相手に、、大人気ないですよね笑

よく遊んでもらってるし、息子もその子の事が好きなので一緒にいる事も多いです。ママの事も大好きです。
でもその子が必ず手が出てしまい息子もやり返してしまうので、イライラする事も多くて、、遊び終わるとはーって感じでどっと疲れてしまいます😓
距離をとるしか解決法はないでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような経験があります
わたしも、まずは子ども同士楽しそうにしているし…と思って悩みながら付き合いを続けていましたが
楽しいはずなのにこの疲労感や怒りたくないのにそうなってしまう事は自分たちのためなのかな?
とふと思い徐々に離れました

意外と子どももすんなりで、ほかのお友だちができたり、2人でいろいろな所に自由に行ったりでいろんな面で広がりました

最初はさみしい気持ちなどもありましたがわたしはスッキリの方が大きかったです
ママさんとだけ繋がっていてお子さんが幼稚園などあがって自分の時間ができた時に大人だけでランチとかでも良いのかなとも思います😊

難しいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいしっくりきました!素敵なコメントありがとうございます🥺✨
    参考にさせていただきます!

    • 6月17日
ママリ

2歳児ならしょうがないって思いますけど実際そんな事されたら嫌な気分になるのは当たり前だと思います。
私ならしばらく距離を置いてもう少しお行儀良くできる年齢になったらまた付き合いを再開させると思います。
いくら相手の事が好きでも会うたびにイラついたり疲れるてたらそのうち相手のこと嫌いになっちゃいそうだし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて気持ちが楽になりました😭ありがとうございました🥺

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

上の子の時、そんな時期あったなぁと懐かしか思いました!
まさにうちが、叩かれる側でした。息子はやり返さないタイプだったので余計モヤモヤしました😂
でもそれも入園までで、入園したらみんな一気にお兄さんになり、仲良く遊べるようになりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにやり返さないのもモヤモヤですね😭
    来年の入園には収まるといいなぁ😢気長に頑張ります。ありがとうございました🌈

    • 6月17日
ママリ🔰

そういうことをしてしまって、親が制御できないなら遊ばせたりしません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭でも相手のママも子どもがお友達に手が出る事を悩んでるので関係切るのも気が引けてしまって💦
    難しいです😓貴重な意見ありがとうございました✨

    • 6月17日
Sunny

うちはもう叩かれる一方で手が全く出ないタイプだったので相手の子が手を出してきたら他人の子でも叩いたらダメよ!と叱ってました。
よく手が出る子のママは『ほら〜◯◯ちゃんママに怒られるよ!やめなさい』みたいに言ってましたね🤣おい!お前が叱れよと思いましたが…叱るママの印象が強い為、手が出なくなりましたよw
わたしを見るとビクッとするようになりましたが褒める時は褒めるので今では平和です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😱そのママさんおい!って感じですね、、😓
    平和羨ましい🕊️✨
    私もよく遊んでるので、最初は躊躇ってましたが最近はその子の事も普通に怒ります笑。それでも変わらずで😂その子の叩き癖が早く治まる事を願っています😭コメントありがとうございました🌈

    • 6月18日