※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

障害者福祉の仕事をしている女性が、利用者からのトラウマについて相談しています。利用者からの暴力に遭い、次に会うことが怖いと感じています。経験不足で他の同業者の心持ちを知りたいそうです。

障害者福祉の仕事をしています。
同業職の方いらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。

大柄な男性利用者さんから他害されたことがトラウマです。この仕事は好きですし、こういったリスクも承知していました。

状況としては、突然「腹が立つ」と言って詰め寄られ、思い切り突き飛ばされました。咄嗟のことですくんでしまい、避けるなど上手く対応できませんでした。

他の利用者さんの対応を優先していたことが気に食わなかったそうで、気持ちとしては嫉妬に近いとのことです。
その利用者さんから謝罪を受けていますが、次に顔を合わせることが怖いと思ってしまっています。情けないです。

この業界に入ってからまだ3年と経験不足です。
皆さんどのような心持ちでお仕事をされているのか、コメントいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事お疲れ様です。
同じような仕事をしています。

私は常々、病院や施設での他害がなあなあになるのが許せません。
一般社会だったら警察沙汰なのに障害があるから、施設や病院だからなんなんだ?許されるのか?と、他害した本人にも大事にしたがらない職場にもイライラします。
そんなことされたら怖いし顔合わせたくないのが当たり前だと思います。
私なら、給料無いと生活できないから仕事自体は続けるかもしれませんが、暴力行為をされたことは許さないしずっと怖いままですね。心狭いので。

こんな気持ちで働いています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    しっかりご自身の考えを持ってお仕事されていて素晴らしいです。割り切って考えないとこちらが潰れてしまいますよね😭💦

    モヤモヤと罪悪感抱いていたのですが、悪い意味で良い人(?)振らずに淡々と仕事をしていきたいと思います。

    • 6月23日