※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぽ
子育て・グッズ

保育園の給食にはりんごが出るか心配です。1歳5ヶ月の子供はりんごをあまり食べたことがなく、噛むのも苦手です。りんごを与えないでいるのも難しい状況です。

保育園の給食にりんごって絶対でるんですかね?

1歳5ヶ月の子なのですが未だにそんなにりんごは
与えたことありませんし、よく噛まない子なんです。。
最近悲しい話ばかりで心配で…
りんごはあげないでくださいっていうわけにもいきませんよね…

コメント

さおり

上の子をこども園に通わせています。
1歳児以上は給食のメニューが同じですが、りんごが旬な秋冬は、週3くらいで出されてましたね。

  • ぴぽ

    ぴぽ


    旬だとやっぱり出る回数も多いんですねΣ( ˙꒳​˙ )

    • 6月17日
よち

うちの子の園でも職場でも出ますね😅10ヶ月なのですが薄いスライスででるらしいです💦

  • ぴぽ

    ぴぽ


    10ヶ月なのに?!、薄いスライスでも怖いですよね〜🥲

    • 6月17日
みん🧸

うちの子が通っている保育園(認可保育園)ではりんごまだ出たことないです。
出るフルーツはバナナ、オレンジ、すいか、メロンあたりが多いです。

  • ぴぽ

    ぴぽ


    季節によって出るもの違うんですかね?!
    バナナは家で食べ慣れてるんですけどね💦

    • 6月17日
  • みん🧸

    みん🧸

    3月の献立表まで遡って見たんですが、大体バナナかみかん(清見オレンジ、しらぬいなどいくつか種類あり)が多かったです。
    2歳~りんごと書かれていたので、うちも今後出てくると思います🍎

    • 6月17日
ママリ

喉を詰まらせやすい食材はりんご以外もありますから💦
リンゴだけを制限しても意味ないかもです。
それなら、保育士さんによく噛まないで食べてしまうことを伝えておくことと、よくカミカミする事を教えてあげていくほうが有意義かなと思います。

  • ぴぽ

    ぴぽ


    ほんとその通りですよね^^;
    ありがとうございます!

    • 6月17日
さくら🍯

りんご以外にも危ない食材ありますし、
その辺の事故は園がどのくらいきちんと対応してるか次第ですよね…
よく噛まないって事はしっかり伝えて、どう与えるかなど、対応を聞いた方が良いかと…

預ける限り園を信用するしかないので、
もしどうしても不安ならお弁当持参とか?
給食なしお弁当のみの、延長保育をしている幼稚園に入れるとか?(それまでは自宅保育で)
なのかなぁと思いました🙄

  • ぴぽ

    ぴぽ


    ほんとその通りです^^;
    ちゃんと伝えようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

りんごって不安になりますよね😂
わかります🥺🩷

下の子も噛むのが下手で、自宅では基本すりりんごでした💦

保育園では5ミリくらいの薄さのスライスで出ますが、噛むのが下手ですりりんごメインで食べてるということを伝えて、少し気をつけてみていただきたいと連絡ノートに書いてました😊

  • ぴぽ

    ぴぽ


    最近悲しい事件が多い分不安で😭
    よく噛む子でも、噛まない子でも起こる時は起こってしまうことなのでしょうけど、気をつけて頂きたいなって思いますよね…

    書くのありですね☺️それで少しでもわかって頂けるならやってみたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月17日
ミッフィ

園で調理してます!
一歳児クラスさんは薄くスライスして煮てあげてますよ😊