※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳5ヶ月の男の子がトイレでうんちできない状況について、4歳以降での対処方法や発達との関連について教えてほしいと相談しています。

『いいね』投票お願いします。
4歳5ヶ月の男の子、トイレでうんちできません。
どう思いますか?
*************
もし、コメントくださる方がいらっしゃれば、
①4歳以降でどのようにしてトイレでうんちできたか教えてください。
②また、発達検査を進められました。発達とうんちは関係あるかも教えてもらえるとありがたいです。

コメント

ママリ

普通!!!!!!!!

ママリ

ちょっと遅めかな!!

ママリ

遅いと思う!!!!!

あーママ

保育士してますが、年長さんの冬頃までオムツじゃないと排便できない子見てきました!
無理にトイレに座らせても逆に出来ず便秘になったりしてしまうので本人が座ってみる気持ちになるまで保護者も担任も待ってました!
その子はうんちがトイレに落ちた時に水が跳ねておしりにつくのが気持ち悪いとか感じることがあったようで先に便器の中にトイレットペーパーを入れてみたら大丈夫だったこともあります!
トイレでうんちをしたら大好きな可愛い服が汚れてしまうんじゃないかと心配でできない子もいました!その子は自分なりに考えてトイレの中で全裸になってならうんちが出来るとわかったようでそうやってました!少しづつこうやって服を持つといいんだよなど担任が伝えたり保護者も伝えて脱がなくても大丈夫になってました!

年少さんでオムツに頼ってた子は担任がオムツを用意するのをやめてみませんか?と伝えてママが思い切ってオムツを買わずに家の中にオムツがない状態にしたらトイレで出来た!ということもありました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    子どもたちなりにいろいろ考えているのですね。
    たまに、こちらがイライラして、怒っちゃうときもあって反省の毎日です。


    寄り添ってもう少し気長に待ってみます。いろいろなパターンを教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月17日
すよん

つい最近、やっとトイレでうんちが出来るようになりました💦
まだ1回しか成功してませんが、それでも良ければ参考程度に🙇🏻‍♀️
うんちのみオムツでしてましたが、4歳になった事、近いうちに産まれてくる赤ちゃんのお手本になってほしい事、今現在残ってるオムツがなくなったらオムツは買わないからトイレで座ってみようと約束してた事、たまたま図書館でトイレに座ってうんちをする絵本があったので、その絵本を借りて何度も読み聞かせをした事などで成功しました!
オムツ、実際は半分ぐらい残ってたんですが、視界に入る量が少量で、私がオムツなくなったら買わないと言い聞かせてたので、本人なりに考えて「ここにあるオムツがなくなったらトイレに座ってみる!」とやる気を出してました。
初めて出来た日はパンツを履いたまま踏ん張ってたので、慌ててトイレに連れて行きましたが、だいぶ溜め込んでたので我慢出来なかったんでしょう、文句言わず素直に出してくれました😭
そこからは張り切ってトイレに入ってます。笑

今の子達は、4歳になってもトイレでおしっこが出来ない事が多いらしく、オムツがとれて一日中パンツですごせる子は少ないと聞きました。
幼稚園教諭の友達も、うんちは本当に難しいと話してたので、そのお子さんにもよるんだと思います🥺