※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が寝なくて困っています。ネントレを検討中で、どの方法をされたかと月齢を知りたいです。

上の子がいる中で下の子のネントレされた方いらっしゃいますか??

今下の子が本当に寝なくて困っています😭
抱っこ紐でしかすでに寝ません😢😢😢
置いたら5分で起きてしまいます。

なのでネントレを検討しているのですが
ジーナ式や、泣かせるネントレなど色々あると思いますが
どのようなネントレをされましたか??🥺
また始められた月齢も伺いたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

友人の話ですが、年子で2人目、退院直後からネントレしてました!
タイムメソッドで1ヶ月後にはほとんど夜寝ていたと思います✨
愛波あやさんのネントレおすすめです!(すでにご存知かもしれませんが)

その友人から色々教えてもらい、私の娘も2ヶ月からネントレしました!
ずっと泣かせるのが耐えられず、うちもタイムメソッドでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    タイムメソッドだとずっとではなく、その時間だけですもんね😭💓
    お子さんはその後ネントレの成果はいかがですか??🥺

    1人目タイムメソッド失敗したので、再度やってみたいなだと思いました🥺

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は入院中から抱っこでしか寝ず、私が壊れそうだったので生後2ヶ月ネントレをして、波はありましたが寝てくれるようになりました😭

    お二人目、年も近いですし寝ないと大変ですよね💦
    ネントレ上手くいくといいですね✨

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も寝る力なんとかつけてあげたい!!と思い😭

    夜だけやられましたか??
    お昼寝もやられましたか🥺?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは夜だけやりました🌛
    その後、朝寝をやりました!
    でも朝昼夕寝をネントレしはじめるとどこも出掛けられなくなるな、、、となり(真面目すぎる性格なので🥹)、夜は1人で寝てるからと、日中は私がくっついていたくなって抱っこ寝したり添い寝したり!
    今は寝入るまでベビーベッドの横で私も横になってるスタイルで落ち着いています!

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにネントレしているとどこもいけなくなってしまいますよね😭
    愛波さんのだと3ヶ月ぐらいは、軽く〜みたいな書き方をされていたのですが、タイムメソッドは1ヶ月ぐらいかけてやられたのでしょうか??💦
    質問ばかりですいません😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活動時間が短いと特に、気にしすぎてしまって🫣
    始めて3週間後くらいには、泣く時間が数秒くらいになったり、泣かなくなる日が多くなってきました☺️そこからだんだん自分で寝るようになってくれました🫶

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に徐々になんですね!💦ママリさんすごいです!私上の子のときネントレ挫折してしまって…やっぱり続けること大事なんですね😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徐々にでした!
    挫折する気持ちわかります🥺私も心折れかけました!仲良い友人がネントレしていたので、相談相手がいたので続けられました!
    最初はある程度きっちりやってましたが、寝られるようになってからは、ゆるく続けてました😊
    今でこそ睡眠は安定しましたが、うちは本当に寝ないタイプの子だったので💦

    • 6月19日
はちぼう

ネントレほど大したことではないですが、新生児の頃から床で寝かせることを意識してました。泣いてもすぐ抱っこせずに我慢して様子見てます。上と下を同時に寝かせることはしんどくて無理だったので時間を分けました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すぐ抱っこされないとはどれぐらいの時間でしょうか?かお
    やっぱり同時寝は難しいかもしれないですね💦💦

    • 6月17日
  • はちぼう

    はちぼう

    10〜15分は様子見てました。トントンしたりなでなでしたり手を握ったりとにかく床に寝かせたまま寝かしつけを試みます。
    泣き方がかなり激しければ様子見ずに抱っこしてましたが、トントンなどをしていたらそこまでギャン泣きすることもなかったので、寝てくれ寝てくれと祈ってました。
    泣いてても完全に放置しているわけではないので罪悪感も少なかったです🥹

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から10〜15分我慢されていたんですね💦
    早速今日1日教えていただいたやり方行いましたが、トントン、にぎにぎ、なでなでではまったく効果なく少しも寝ませんでした💦結局今日は1日抱っこ紐で最終な的に寝かしつけしてしまってました💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月差で、
上の子も下の子もジーナ式やりました。
上の子は4ヶ月から、
下の子は退院後すぐからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子いらっしゃる中でジーナ式やられたんですね😭すごすぎます、、、私もジーナ式の本買ってみたものの、なかなか上の子いると上手くいなくて😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子と下の子は別室で寝かせていて、
    寝かしつけ時間が違うので
    夜はあまり上の子の影響がなかったのと、
    上の子は保育園だったので、
    朝寝や夕寝はどうせそのうちなくなるから、
    送迎時の抱っこ紐で済ませたり、
    と臨機応変にやってましたよー。
    ジーナ式のタイムスケジュールの
    根拠となる考え方さえ理解して守っていれば
    時間はそんなに厳密でなくて大丈夫でした💡

    • 6月18日