※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫の不倫を見逃すのが最善でしょうか?浮気がバレても知らないふりをすれば戻ってくる可能性もあるが、戻ってきても再び同じことを繰り返す可能性もある。我慢するのは辛い。

夫の不倫は見逃すのが最善なんですが?
本を鵜呑みにするのは良くないと思いますが、デヴィ夫人が出されている本に浮気が分かっても知らないふりをすれば戻ってくるというふうに書かれていました。確かに知らないふりをして我慢していれば相手との関係性にもいずれ飽きて家庭に戻ってくるという事をないことはないと思うんですが、戻ってきたからといってもうそういうことをしないかといったらそうじゃないでしょうし、我慢している間も辛いですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

見逃してそのまま気持ち持って行かれて離婚した友達いるので最善とは思わないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなるのも嫌ですよね。

    • 6月16日
れいにゃん

明らかに遊びだとか1度の過ちだったとかならデヴィ夫人の言うことも一理ありますが、旦那さんが本気になっちゃった場合やうっかり相手を妊娠させてしまう場合もありますので気づいたら問い詰めたほうが良いと思いますよ。
というか、浮気を許す許さないは人それぞれなので、許せないなら我慢する必要はないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も遊びだったり1度や2度だったら見逃したかもしれませんが、数ヶ月に渡って関係性が続いていて、、。

    • 6月16日
Natsu

旦那さんがモラハラ?的な感じで支配されてるとかなら見逃すのは分かりますが、そうじゃないのに見逃す必要あります?
元カレとか浮気発覚ですぐに別れていたので、婚姻後も同じ感覚です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安易に離婚するのは良くないのかなという気持ちもあったりします。あとは子どもにとったらパパがいた方が良いのかなって。

    • 6月16日
  • Natsu

    Natsu

    自分が育ってきた環境もあるかもしれませんが、私の友人には片親の人が何人か居ますが、父親が居なくて寂しい思いしたって言ってる子は居ないので、自分の中では離婚かなって感じです。
    パパがいた方ががいいかな?よりはこの人がいる事による子供へのデメリットを考えた方がいいと思いますよ。

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の人と一緒にいれば自分も精神的にきつくなり子どもにも優しく接する事が出来なくなってしまうかもしれないので離れる為に動いていきたいと思います。もっと良い人いっぱいいますよね。

    • 6月17日
  • Natsu

    Natsu


    もっといい人いると思いますし、まず何よりお子様と心穏やかに過ごせることが1番だと思います!
    小さいことでも少しずつ進めていけばいつかは結果がついてくると思います!
    諦めずに頑張ってください!

    • 6月17日
ゆーりちゃん

デヴィ夫人のパートナーって大統領とかセレブだろうからその場合はそれは知らないふりが最善だと思います。自分の置かれてる立場とか経済的な物とか考えたら。
普通の家庭で見逃して女だけ悶々辛いのは我慢ならないのが本音ですね💦
でも夫の稼ぎが良かったら自分なら結局見逃すよなーっては思いますw

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫の稼ぎが良かったら見逃しちゃいますよね。うちは良くないです💦

    • 6月16日
👦🏻👶🏻

何を取りたいかだと思います。
子供がパパに懐いて必要としている姿を見て家庭をという形を崩すのが嫌なら我慢が伴いますし、シングルになって子供を養いつつ母子共にいろんな面で安定するなら離婚もありだと思いますし…ただ、子供目線だと両親そろって幸せとは限らない&ママの幸せが子供の幸せというくらいですから辛い姿や我慢してる姿が伝わると子供も察します🙁ママが幸せになれる=子供も幸せになれる道を選ぶのが一番かなと🙂‍↕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ1歳ちょっとなのですごく懐いているかといったら今なら覚えてる記憶にならないかなと思ったりもして。あまり大きくなるとパパがいたのにいなくなっちゃったっていうのが強く分かるようになるだろうなと思いそこも悩んでいます(今の時点でも色々子どもながらに分かっているとは思いますが)

    • 6月16日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    私も同じ悩み抱えてましたずっと。
    お気持ち本当によくわかります…
    でも私は3年間専業主婦でその間に自分の貯金は子供用品やら私欲やらでほぼ底をついていて、何にせよ経済面が安定しないなら子供が苦しむだけだと思って一旦我慢して今は保育園に入れ、働いてヒソヒソシングルになる準備しながら動いてます(笑)

    でも大きくなるに連れて確信したことがありました。
    子供って絶対にママ(虐待とかない限り)だからどれだけパパに懐いてようが、理解できる年齢になろうが夫婦の関係が悪いとか、喧嘩してるところを見ると必ずママに来るんですよね。もうそれが答えだなって。なので年齢とか理解できるできない関係無く、子供たちは自分が育ててみせる。って決心つきました!母は強し。大丈夫です!子供はどんな姿も見ててくれてるし、頑張っている姿を見ていつか素敵な人と出会えるだろうし離婚を後押しするわけでありませんが、同じような悩みを持つ同志として頑張りましょうね☺️

    返事が遅くなってすみません💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような悩みを持つ方がいるってだけで頑張れます。
    私も経済面の不安だけでなくやっぱり1人で育てていくのはかなり大変だろうなぁという不安が大きいです、、

    👦🏻👶🏻さんすごいですね、私もそこまでしっかりとした決心がつけばいいんですが、今はまだそこまでの決心がつきそうにないです💦
    旦那さんは浮気は1回だけですか?

    • 6月22日
  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    わかります、物理的に100%1人になる訳ですし、うちの場合は実家も遠方&両親の年齢的に帰って頼るわけにも行かないのでその悩みもすごく分かります!
    が、決心ついたのはやっぱり日頃の積み重ねですね…まあ大きなきっかけも勿論ありましたが…

    うちは確固たる証拠を掴んだ浮気というものは無く、1人目妊娠中〜産後すぐに浮気と見られる行動を何度かされていたのと日頃からモラハラとDV2回されたのでもうこれで完全に決心つきました。
    浮気だけだったら逆に割り切って別れずにATMとして生涯負担かけ続けると思います。
    モラハラとDVとなると子供たちがいつか被害者になるかもと心配になり行動し始めました!

    し、自分次第でシングル期間が長い短いって決まりますしね❣️いつかいい人現れてその人と結ばれればですが。笑
    でも今の所再婚とか新しい誰かって言うのは考えて無く、ストレスフリーの子供との時間を満喫したいなと思ってます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私は我慢したほうがいいとは
思わないですね
人それぞれだと思いますが
我慢する人生なら
こちらが自由に生きます

3kidsママ

デヴィ夫人は旦那さんが元大統領で第三夫人ですし、一夫多妻制のお国なので浮気に寛容じゃないとやっていけなかったんだと思います😅💦日本人とは考え方が違いますよね💦