※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにょぽよッッ☆
産婦人科・小児科

長女が溶連菌と診断され、咳がひどいが薬を飲んでも改善せず、再受診が必要か相談中です。

先週の日曜、溶連菌と診断された長女。
熱は出なかったけど咳がとても酷かった。
処方された抗生剤の薬、咳止めの薬飲んでるのに
1週間経った今も最初と変わらず
咳は酷くまだ続いてる。なんで??
もう1回受診するべきですかね?🥺

コメント

ママリ

咳って咳止めの薬で治るわけじゃないんです。対処療法なので、咳が苦しいのをおさえるだけで、原因菌をやっつけるとかじゃないんです。
私のかかりつけの小児科からは、咳は10日くらいたっても治らなかったら、肺炎とか合併症になっていないか確認しないといけないから再受診してと言われています。
うちの子は2週間くらいでやっと咳治るなという感じですね。

でも心配ならすぐ受診しても良いと思いますよ!もしかしたら他の病気になっているかもしれないし、再受診して、先生に何も問題ないですと言われたらそれはそれで安心ですもんね😮‍💨

  • ぽにょぽよッッ☆

    ぽにょぽよッッ☆


    コメントありがとうございます。
    特に咳が長引いたり合併症の事とか再受診に関しては何もいわれなかったです💦
    そうですよね、、、早めに再受診して安心したいです。

    • 6月17日