※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供が寝る時に添い寝していると、一緒にいると泣かないけど、一人で寝かされると数時間後に泣くことがある。同じ経験の方、いつ頃から泣かなくなりましたか?独りで寝かせる練習はされていますか?

3歳半の子供です。
寝る時は添い寝して、ぎゅーしたり手を繋いだりしてます。
私が一緒に寝てると泣いたりしないのですが、私がいないと寝かしつけたあと数時間で起きて泣いたりします。
同じ感じだった方、いつ頃から泣かなくなりましたか?
皆さん1人で寝かせる練習とかされるのでしょうか?
寂しいのでずっと添い寝したいですが、時期が来たら勝手に1人で寝れるようになりますか😂?

コメント

ピヨ丸

息子の話ですが、主様のお子様と同じような感じでした!
当時、夫の仕事の都合で他県に居たのですが、祖父の通夜、葬儀の際、夜間のお線香の番を私が任され、息子と夫をホテル泊にしたのですが、激しく泣き喚き、夫では手に負えず、結局葬祭会館まで連れてきてもらうことになったほどです💦
あと2ヶ月ほどで6歳になりますが、昨年5歳の誕生日少し前に僕は5歳になったら、自分のお部屋で寝る!と宣言☺️なので、自分のお部屋で寝ることは出来るようになりましたが、今でも自分の部屋で寝たり、私たちの寝室で寝たり、行ったり来たりです😊
お子さんが気の済むまで一緒に寝てあげたら良いと思います🥰