※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活2年以上続けている方、もしくは諦めた方いますか?40歳まで頑張りたいけど、気持ちのモチベーションが上がらないです。同じ状況の方、どうしていますか?

批判やお子さん2人以上いる方や選択一人っ子の方はコメントお控え下さい。諦めていたけど2人目授かりましたという方もなしでお願いします。

現在進行形で妊活2年以上続けている方、もしくは頑張っていたけど諦めた方いますか?

2人目妊活を始めてお休み期間を含めて2年半くらい経ちます。病院には行かず排卵検査薬のみの妊活です。病院行った方が良いのは百も承知ですが、何度も話し合いましたが夫は1人はいるんだしもう今授かっても年も離れちゃうし経済的なことからも不妊治療まではしたくないと頑ななので病院には行っていないです。病院に行かないくせにと思われるかもですが、それに関するご意見もなしでお願いします。

今38歳。高齢出産の年齢です😅1人目の時はよくあるあれ?生理が来ないと思ったら妊娠していたパターンですぐに授かれたので、2人目もすぐに授かれると思っていたら今この状況です。こんなことなら早くから始めたら良かったです。不妊にはいろんな理由があると思いますが、やっぱり老いもあるのかなと思います😂今回初めて生理が遅れもしかしてと思ったら妊娠検査薬は真っ白だったので、たぶん排卵日がずれたか無排卵なのかなと😥期待してしまった分ショックで無気力感半端ないです🤣

これだけ妊活して授からないのでもう諦めた方がと思う自分と40歳までは頑張りたい自分がいます😢1人目の子の園は一人っ子はかなりの少数派です😂母に相談すると人は人だから気にするなと言われますが、やっぱり赤ちゃん連れたママさんや妊婦さんみるとうらやましいやら辛い気持ちになってしまいます😢

私と同じような状況の方どう気持ちのモチベーションを上げていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目は生理来なくて妊娠してたパターンです!
子供産まれてから結構経ちますが病院かあ、、と重い腰が上がらず行けずにいます
2人目欲しいな〜とずっと思ってますが5年経って出来ないなら不妊の可能しかないのかなって思っちゃって諦めようかなとも思ってます🥲
不妊治療をしながら息子も楽しく生活出来るか分からないのでもう仕方ないのかな〜って思ってますが諦めきれない気持ちもあります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺

    1人目の子うちと同じ年齢です!1人目自然妊娠だったから2人目すぐに妊活始めなかったので、過去に戻れるなら過去の自分に早く始めなと言いたいです🤣あの時は30代前半だったのもあるのかなと思いました😅

    不妊治療したら今までのように娘にお金をかけてあげられないのでこれで良いんだと思うように私もしていますが、幼稚園もお祭りなどどこ行ってもみんな兄弟がいてつい目が行ってしまいます😂

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私も2人目に苦戦してます。
流産4回連続で、不育症検査もしました。

私はどうしても諦めたくないので、来月から1時間半かけて通院する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子なしの頃は2人目不妊と聞いても子供1人いるんだから良いじゃんなんてひどいことを思っていましたが、自分がいざそうなったら辛すぎて😂流産連続はお辛いですね😞

    私ももう少し頑張るつもりです!お互い授かれますように🥹

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

私も2人目不妊で治療してます🥹
1人目で既に30代後半だったので、とにかく40までに2人目!と思いましたが、40過ぎてもまだ妊娠できてないです💦
でも、年齢には勝てません🥲どんどん妊娠しづらい年齢になっていきます。
1人目が自然妊娠だったので、はじめは不妊治療に抵抗ありました。でもクリニック行ってみると同じように通ってる方がこんなにいるんだなー!と心強いし、なんか特別なことじゃなく、ちょっと手助けしてもらう感じで考えられるようになりました!
もちろんお金も時間もかかりますが😂
このまま自己流で、いつか後悔しないかな?と思い治療を始め、たくさんの知識もついたし良かったなと思ってます🥰

あ、あと、本気で2人目ほしくて、後々体外受精まで頑張る可能性が少しでもあるなら、とりあえずクリニック行くのは早い方がいいです!
体外受精も保険適応になりましたが、体外受精の治療開始が39歳なのか40歳なのかで、保険適応になる回数が違います😭
遅く治療始めると年齢的に妊娠しにくいのに保険適応の回数は減ってしまうので💦

お互い授かれるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年齢には勝てないですよね😂体外受精の治療開始年齢で保険適応になる回数が違うんですね😳確かに今も後悔しないか自問自答しては辛くなります。さっきも夫に話してみましたが、夫はやはりそこまでしたくないと。2人目への温度差がかなりあります。再来年には40歳なのでそれ前までにしっかり考えます!ありがとうございました。

    • 6月17日