※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばた
子育て・グッズ

子どもが遊ぶ際の関わり方について相談です。他の子に邪魔された際の対応や、公園での遊び方について気にしています。

3歳息子、小学1年生?の子が遊んでるボードゲームの邪魔をしてしまって(どう邪魔したのかは見てませんでした💦)、近くにいた別の子が抱っこして息子を離そうとしてくれてました。それを見て私は「邪魔しちゃったね、ごめんね〜💦」と息子を連れ出しに行くと、その遊んでた子が「うん、邪魔してる!😠」とお怒りで…。
こうやって人との距離感学んでいくのでしょうが、こういうの見るとちょっと切なくなりますね💦

※詳しい状況は書きませんので、「なぜ目を離して遊ばせてるの?」などの批判はご遠慮ください🙇🏻‍♀️

皆さん、ご近所や町内の集まりで同年代〜上の子たちがいる場合、どの程度関わり持たせてますか?
私は、公園や遊具がある施設では遊ぶものも遊び方も違うし危ないので一緒に遊ばせないのですが、この日は数種類のおもちゃでそれぞれ遊んでるという感じだったので終始離さず遊ばせてました💦

コメント

こっこ

おっしゃる通り、息子さんも、相手のお子さんもそうゆう関わりの中で距離感や関わり方を学んでいくと思うので、危なくない限りは、好きなようにやらせて良いと思います。
相手のお子さんも小学校低学年なら、まだまだ小さい子に優しくできない幼い子も多いと思うので、そんなに気にすることはないですよー!

  • ばた

    ばた


    「危なくない限りは」、私もその感覚です!(低年齢のうちは)
    お察しのとおり、すぐに離すべきだったか…?長男に可哀想なことしたか…?とちょっと気にしてました😢
    お優しいコメントありがとうございます!!

    • 6月16日