※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

子どもが叱られる事について相談中。5歳の息子が怒りをぶつけてくることがあり、困っている。家族の過去の暴力経験もあり、対処法がわからず悩んでいる。

今日、息子を海に連れて行って帰って近所に子どもがいたので近くで木の実拾いをしました。
帰宅後シャワーに入りたくない
足だけ洗いたいと言う息子に「すごく汚れてるから入ろうね」と声をかけたら私を押してその後叩きました。

感情的になってしまうので私が叱った後に夫に任せて
今は私とハグして仲直りしてパパと散歩に行ってます

今回が初めてではなくて2回目です
どちらもつかれたときに思い通りにならないと
ママが悪い!と言いながら叩いてきます

どうしたらいいのかわからず
今日は思わず叱りながら泣いてしまいました

5歳はこんなことありますか?
どういった対応をしてますか?

私の兄と父がモラハラDVなので重ねてしまって我が子ながら今後が怖いと思います

コメント

はじめてのママリ🔰

やる子はやると思いますよ🤔
姪っ子が5歳くらいの時やってましたね。
そういう子ってお母さんにだけやるという子が多いかなと思います🤔
側から見るとお母さんに甘えてるんだなーと思います😊

  • まみむめも

    まみむめも

    姪っ子さんはいつ頃落ち着きましたか?
    赤ちゃんも生まれるので赤ちゃんにも叩かないのかなど心配です💦

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

全然あることだと思います。
疲れてる時だけなんですよね、男の子だから余計に心配に感じるんかもですが、うちの4歳の下の子とかしょっちゅうありますが。
疲れてる時に限られてきてきてますし、年齢的な反応だなと思って受け取ってます。
なんで入らなきゃいれないのか汚いから汚いままだと病気になるかもしれないからあなたが大切だからこれを伝えつつも、ギャーってなったらママさんのような反応で必要以上に叱らずにハイハイと。そして旦那さんに代わってもらって気分転換仲直りできたならばっちりじゃないですかね!

  • まみむめも

    まみむめも

    全然あるあるなんですね😭
    そうなんです。男の子だからこそ余計にDVなど考えてしまって
    ハイハイって感じなんですね
    叱ってしまってお互いに疲れた日でした😭
    うちだけじゃないと聞けて安心しました!ありがとうございます

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

なんなら小2もありますよ😂
思い通りに行かない、疲れた、イライラしてるとき。
大分減りましたが4.5歳の時なんて疲れて癇癪なんて日常茶飯で暴れてました💦

疲れてるんだねと思い、とりあえず入りたくないなど気持ちは尊重し落ち着いたら痛いから辞めてねで終わります😊

上の方と同じでそうだよねーハイハイ。くらいの気持ちでいるのも大事ですよ✨子育ては忍耐👍