※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が薬で下痢になるのは可哀想でしょうか?下痢は1~2回ありますが、本人はつらそうではない。治療の優先順位について悩んでいます。

薬で下痢になってしまうのは可哀想なのでしょうか?

1歳9ヶ月なのですが、鼻水が2ヶ月以上続き、
中耳炎にも1度なりました。
そこでクラバモックスという抗生剤を出され、
下痢にはなりますが、効果があるので飲んでくださいと小児科で言われて飲み続けたら、鼻水が治りかけていました。
ですが、薬がなくなったので同じ病院にいこうとしたら予約が取れず、耳鼻科に行きました。
そうしたら、クラバで中耳炎がよく効くのも嘘だし、なにより下痢して可哀想だ。と言われました。
ですが、この他の病院でも鼻水を出しやすくする薬しか貰えず、ずっと治らなかったので、下痢の時期を我慢してでも治したいと思ったのですが、鼻水が永遠出続けるのとどちらが可哀想なのでしょうか?
ちなみに下痢は1~2回ですが、本人はつらそうではありません。不機嫌でもないです。

コメント

🐬

耳鼻科の先生は中耳炎にその抗生剤は効かないと仰ってるんですよね?
それならその先生の仰る可哀想と言うのは、不要な薬を飲んで下痢になるのが可哀想って意味だと思います👀
薬の効果が十分ある上で下痢になるのとでは違いますし
先生によっても見解は違ってくるとは思いますが、症状の改善が本当に薬の服用による物なのであれば可哀想ではないと思いますよ🤗