※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

最近の子どもは静かだと感じる。過去の子どもの方がうるさかったと思う。周りの音も減った気がする。皆さんはどう思いますか?

最近、子どもがうるさくなったという声をネットでたまに目にします。私は逆だと思っていて、今の子どもって静かじゃないですか?
昔は玩具コーナーで泣いてる子は絶対にいたし、公園でみんなキャーキャー遊んでいたのに、最近はみかけないし、今日も水族館へ出かけたのですが、みんな静かでびっくりしました🤔
絶対に私の子ども時代の方がうるさい子が多かったと思います😂笑

というより、世の中が他人の出す音に過敏になったし、厳しくなったと思います。
子ども達の声だけじゃなくて…焼き芋や竿竹屋のスピーカー音、布団を叩く音、も減っているような…
最近聞いてないです😳

皆さんはどう思いますか?

コメント

ママリ

大人も周りに気を遣って静かにするような風潮になったので子供の声にも敏感になって目立つだけじゃないのって思います💦
今の子達静かですよね!
少しでも騒いだら注意してる親も多いですし。
私が子供時代の方が絶対うるさかったです(笑)
公園でも小学生にもなれば親がついて来てる子なんていなかったですし💦
周りに迷惑かかるからとか気にしたこともないし、言われた記憶もないですね🤣
やっぱり大人たちも自分に厳しくしてるから他人にも子供にも厳しいんじゃないですかね😩🌀

  • ゆり

    ゆり

    わかります、昔は子どもはうるさくて当たり前のものって感じでしたよね😂なんというか…自然現象?みたいな。迷惑とかあまり考えなかったですよね🤣
    子どもの声が目立つほど、静かな世の中になったなーって思います。井戸端会議とか、道でばったりあって世間話してる人も最近見ないなぁ…

    自分にも他人にも厳しい人が増えましたよね…なんか少し捻くれた大人が増えたような😨
    マナーは大事だけど、過度に気にしすぎるとちょっと息苦しいです😨

    • 6月16日