※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

退職後の手続きと、健康保険の使い方について教えてください。

社保険に加入してパートしてます。
来月退職をし、また扶養に入ります。
退職後の行動とし教えていただけますか🥺
退職後、職場へ健康保険を返し
離職届けの依頼

主人の職場へ扶養手続きの依頼
の流れですかね?

退職後、翌日からは健康保険も使えなくなりますよね?
扶養に入り保険証を受けとるまでに日にちがかかるときいたことがあるのですがその間はどうしたらいいですか?

コメント

ゆう

流れはそんな感じでOKですが、たいてい退職する日に保険証を事務の方に渡すかなと思います🤔

離職票はもらってすぐに失業手当の手続きをされますか?
1日あたり、3,612円以上の失業手当を貰う場合、旦那さんの扶養には入れないので国保の手続きが必要になります
(いらない情報ならスルーしてください笑)

旦那さんの職場から社保の扶養に入るための必要な書類は確認されましたか?
離職票か、社会保険資格喪失届か職場によって書類が違うので事前に聞いておいた方がスムーズに手続きができますよ✌️

旦那さんの扶養に入るまで、スムーズに行って1ヶ月だと思います
(離職票を提出するならこれが手に入るのがいちばん遅いので)

その間はできる限り病院に行かないか、10割負担で受診して後で返金手続きをしてもらうかですね
😊

ママリ

考えて経済的な面を考えて失業手当もらわずに探して働こうとおもいます🙂

扶養に入るための書類が違うんですね!コメントいただいて感謝です✨
スムーズにいきたいので確認してみます😊