※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が子離れできず、介入が過剰。悩んでいます。無理な購入や頻繁な訪問、不快な行動に困惑。助けてほしいけど見守ってほしい。

【実母の初孫フィーバー、子離れについて】
愚痴です。笑 
実母の初孫フィーバーがしんどいです。あと私たち家族に介入されすぎて無理です。

・妊娠中に私たち夫婦の相談なしに、安い中国サイトで育児グッズ(おくるみ、哺乳瓶スタンドなどたくさん)などをたくさん購入する。そして私たちの購入品と被ることが多くて使わないかな、、と言うと失礼だと言って泣き出す。
・車で40分ほどの距離だが、産後ボロボロすぎて実母に何回か子供見てもらったのですが、大丈夫になっても週一程の頻度で来ようとする。(もう大丈夫だと言っても孫に会いたいからと言って来る)
※家に来る時は一家総出で来るので正直孫見るだけなら疲れるから来ないで欲しいし、掃除をしとかないと勝手に掃除をしだすので、孫見たいなら私が実家に行くのが楽
・私が母乳が出なくてメンタルやられた時、実家で少し休んで自分の家に帰ったのですが、帰った日が助産師訪問の日で見られたくないのに母乳マッサージ見られたりした。


ガルガル期なのか分かりませんが、あやす時に舌をコッコッコッって鳴らすのも正直気持ち悪いと思ってしまいます。
抱っこしてともお願いしてないのに勝手に抱っこ。
猫撫で声も気持ち悪い、、、実母だけど今は無理になってます。
私たちが頼った時に、助けになって欲しいのですが先回りして仕事有給取ったからこの日手伝いに行くねと言われて断りずらいし。
気持ちはありがたいのですが、私も大人でひとり立ちしてますし違う家庭を持っているので頼った時に助けて欲しいとは思いますが、あとは見守っててほしいんですよね。
毎回うちに来たら、私も喧嘩腰になって空気悪くなるし、実母はメンヘラのように長文LINE送って来るししんどいですーーーー

愚痴すみませんでした

コメント

ルーパンママ

車で一時間の距離ですが、会う頻度は月1~2ヶ月に一回程度です。
義実家にも同じペースで合わせています。

結婚式の日はご主人に見て貰ったらいかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻度が1週間に一回来ようとしたりして、、、やはり月1くらいですよね、、、
    結婚式は夫婦で出席するので、義母のほうに預けようと思います、、😭

    • 6月16日