※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マンションの下で騒がしい子供たちがいて、ストレスを感じています。管理人は注意してくれるが、ポイ捨てなどできていない。中学生になれば静かになるか迷っています。他の住民はどうしていますか?

下校後マンションの下とかでたまって遊ぶのってさすがに小学校卒業までですか?
小学高学年くらいの5.6人のグループがうちのマンションの前のベンチがある休憩スペースで平日も土日も午後からほぼ毎日誰かしら何人かでゲームとかしてたむろしたりお菓子食べたりしてるんですがうちの真下なので窓閉めても叫び声とか笑い声聞こえてきて、家にいるとその音から逃げられないのがストレスです。テレビつけてても聞こえます。

おそらくそのグループがお菓子のゴミ放置したり19時半くらいまでギャーギャー騒いでいるときもあります。親は見たことなくてマンションの子供とその友達なのか自転車でどこかしらやってきます。
マンションの管理人はドッヂボールとか球技をしてたらさすがに注意してくれていますがたまってるだけだと一応休憩スペースなので何も言えないみたいです。
ポイ捨ても直接捨ててる瞬間は見てないので・・注意できてません。

そのグループだけでマンションの他の子供らはそんな騒いだりしないのでその子らがが中学生になれば消えてくれるなら後数年我慢しようかなと思えるのですが・・他の道路族で困ってる皆さんどうですか?

コメント

もな👠

その子たちが同じ中学校に通うとしたら、まだ続くと思いますよ😭
中学生でも家の前とかでお喋りしてる男の子、見かけたことあります、、