※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

家族や近所の仲良しやSNSでの交流が羨ましく感じるけど、自分からは誘えない。誰かに誘ってもらえたら嬉しい。積極的に誘わないと関係は成立しないのかな。

家族ぐるみでの仲良しがいたり、ご近所さんと庭プールで
遊んだり、SNSとか見てたらいいなぁ〜って思います🥹

そういうのないよ〜って人いますか?
やっぱり羨ましいなぁと思いますか?
羨ましい反面、キャパが狭い人間なのでモヤモヤする事も出てきそうな気もします🥹。。

あぁいうのって、どちらかが積極的に誘ったりしないと
成り立たないんですかね?
自分からは誘えないけど、誘ってもらえたら嬉しいなぁとも思います🥹

コメント

✩sea✩

ほぼ、というか、思い出しても一度もないと思います!
全然羨ましくないです💦
休みの日は家族だけで過ごしたいのと、自分達のペースで動きたいので、特に他の家族と遊びたいと思わないです💦
ご近所さんなんて、最低限の付き合いだけでいいと思っているので、誘われなくて全然大丈夫だと思って過ごしています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんが多いから余計にそう思うかもしれませんね💦
    私も家族のペースで動きたい派です。
    ただ、ひとりっ子なので遊び相手がいた方がいいのかなと思ってしまって🥹

    • 6月16日
ママリ✨

全くないです!
家族ぐるみどころかママ友すらいないです😄

家族で過ごすほうが好きだし気を遣わなくて楽しいので特に羨ましいとも思わないです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくひとりっ子ですね😌
    そのくらいハッキリとした意志を持ちたいです🥹
    もともとそういうタイプなので、分譲地やマンションは避けました😂
    付き合いしたらしたで、ご近所さんとかは逃げられないし厄介ですよね🥹

    • 6月16日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    夫婦で医療職、転勤ありなので「どうせ引っ越すし〜」くらいにしか思ってません(笑)
    ご近所付き合いも面倒なのでほぼしてませんが、話しかけられたら普通に喋るくらいです😄

    根掘り葉掘り聞くお年寄りいますが、適当に話してます笑
    どうせ引っ越すんで笑

    お互いの地元でもないので引越ししたら戻ってくることはないので😄

    • 6月16日
ma

新興住宅地で子供たくさんのところに住んでますがご近所と…は嫌です😂

その後なぁなぁになり、こちらのスケジュール乱されたりするのが絶対に嫌だからです。

SNSなどみると何事も華やかで羨ましく見えますが、いざそうしたいかと言うと自分はノーです。
我が家もひとりっ子なのですが、幼稚園時代の仲良しの子たち(車必須の距離😂)とは家族ぐるみで事前に計画して遊ぶことは定期的にやっています。

一定の心理的、物理的な距離がやっぱり私には必要のようです。

みぃ

ご近所さんでバーベキューしてる家族が居ます😊
保育園の帰りに一緒に遊ぶくらい仲良いのですが、家族ぐるみとなるとしんどいなぁ〜とか持ち回りでってなると無理だなとか、遅くまで楽しそうな声してたね〜って言ったら22時をそんなに遅くないって言ってたので羨ましいけど自分には無理だなって思います🤣