※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
住まい

赤ちゃんと一緒に寝る際の転落防止対策について、クッションを使用していますが、つかまり立ちするようになり不安です。

大人のベッドで赤ちゃんも一緒に寝ている方、転落防止対策どうしていますか?

転落防止のクッション購入したのですが、つかまり立ちするようになり毎日不安です😭😭

コメント

ままり

ベットを壁付にして、壁側に寝かせ、足元には落ちてもいいようにクッションや布団を敷き詰めてました🥺
赤ちゃんが起きてる間は私がほぼ起きてたので落ちたことないですし、だんだんわかってきて足から上手に降りられるようになりました!

  • ゆー

    ゆー

    同じようにしているのですが💦私の寝ている間に静かに起きて転落防止の柵をよじ登って遊んでしまうので常に気を張っているので寝不足が続いています🥹🥹

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    転倒防止の柵が逆に危ないかもですね💦
    なしにして、下をふかふかにしておく方が安全な気がします🥺

    • 6月16日
  • ゆー

    ゆー

    確かに遊んでしまうならいっそのこと無しにした方がいいかもしれないですね😭
    寝相が悪くよく寝ている間に柵にぶつかっているので、、無くすのもちょっと不安ですが🥹🥹泣

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    パパは一緒に寝てます??
    パパが足元で寝てガードになるとか😂
    よじ登って転落した方がはるかに高いところからの転落になるので、そっちの方が心配です😭

    • 6月16日
  • ゆー

    ゆー

    夫は寝ると全く起きないタイプで(大音量で娘が泣いていても)よく寝ている間によじ登られていることも気付かずに寝ています🥹🥹
    そうですよね、、柵の撤去を検討してみようと思います💦

    • 6月16日
ママリ

ハイハイするようになってからはベッドはやめて低いマットレスに寝てました!
1歳すぎてベッドで寝るようになってからは周りにマットレスとか布団を敷き詰めて落ちても大丈夫なように対策してましたよ✨
10ヶ月だとまだベッドガードは使えないと思うので落ちても怪我しないように対策するしか無いと思います😭💦
壁側に寝て自分の体でガードするように寝るとかですかね!

  • ゆー

    ゆー

    秋に引っ越す予定なので、新居ではローベッドにしようと考えています!
    ベッドの下にクッション詰めて、自分の体でガードしているのですが中々ヤンチャな子で、、😅
    なんとか落ちても怪我しないようにするしかありませんね🥹💦

    • 6月16日
🔰タヌ子mama

半年あたりから添い寝してます。
10ヶ月で突然寝返りが始まったのでその頃にガードを買いました。
寝かしつけ中にガードをガタガタ揺らすから怒ってやめさせてます💦もうやらないですね。

  • ゆー

    ゆー

    ガードの柵をよじ登るので落ちないかが心配で、、🥹💦

    • 6月16日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    あーよじ登ることが好きな子は危ないですね😓保育園でも1歳半すぎるとやんちゃな子は台とか登ってますね😓うちの子はあまりそんな活発でもなく慎重に慎重を重ねすぎる人なので危ないよ!と言われたらやらない人で何とか寝かせてます。
    夜泣きとか寝ぼけて動き回ることもあれば落ちる可能性は捨てきれませんね。
    大人が変更可能であれば
    低いベッドにするか布団またはすのこにマットレスだけとか工夫が必要ですね😓
    その子の性格や行動、夜の眠りがぐっすり朝までなのか夜泣きがあるのか色々条件が合わないとガードは危険かもしれないですね💦

    • 6月16日
  • ゆー

    ゆー

    やっぱりその子にあった工夫が必要ですよね🥺
    ガードの撤去や低いベッドにするかも色々検討してみようと思います💦

    • 6月16日