※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

子供との外出が難しい理由は、疲れたくないし、一人でぐずられたくないから。外出時のストレスが大きく、他のママさんと比べて自分が不器用だと感じている。

子供と2人で出掛ける勇気が出ない

疲れるのが嫌だ、私しかいない状況でぐずられたくない
が理由です

ベビーカー移動も突然押したがるようになり、押させても私が誘導するとベビーカーに触るなああ!と怒ります
最近本当に疲れるのでスーパーも夫がいる休日に一緒に行ったり1人で行ったり

幼稚園の予定なので、平日のワンオペ少しでも一緒に楽しみたいのですが、もうとにかく私が人目を気にするタイプで、普通の散歩でもしんどいです。
ショッピングモールは足がない、バス電車で行ってもベビーカーだと気を使うのが嫌で行っていません

お子さんと2人で出掛けているママさんすご過ぎます
もうママやめたい

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳と2歳8ヶ月です👶🏻👦🏻
私もほんとに余裕がある時か仕方ない時以外は出掛けれません😂
下は最近ベビーカー系嫌がって
下と2人で買い物もきついぐらいです😂
上は結構もう言ったら聞いてくれるけど公園とか遊び場行ったら帰らなくなるので下を抱っこしながら「帰りたくなーい」
されるのが想像できてしまって😂

kana

分かります!
ワンオペお疲れ様です😭
本当に心身ともに疲弊しますよね。
私も先日スーパーに行った時、上の子が駄々をこねて地べたに寝そべった時、こっちが泣きたくなりました😭
車の中でわたしが半べそです。

ママリさんの少しでも一緒に楽しみたいっという気持ち素晴らしいと思います!
でも子どもの気分のコンディションだったりもありますしなかなか難しいですよね😢

はじめてのままり

私も子どもを連れていくと疲れるので
旦那無しだとあまり連れて行ってなかったです。
3歳になった今 会話できて聞き分けも良くなってきたので
やっと2人で出かけることも増えました🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!会話できるようになると全然楽さは違いますか?☺️まだ一方通行気味なので、しっかり会話できるようになるのが楽しみです!

    • 6月16日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    会話出来るようになって外出先でのイヤイヤも減ったのでからだいぶ楽になりました!
    「これが最後だからこれが終わったら帰ろうね」
    「◯◯までは手を繋いで歩こうね」
    「今日は◯◯だからこれはしないよ」など
    理解して我慢出来るようになったので1人でも負担じゃなくなってきてます🫶

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    すごく先が明るく思えるコメントです☺️✨別に今は無理して出掛けなくても良いですかね、、3歳〜会話できるようになったら沢山連れて行ってあげるからと自分に言い聞かせて🤣

    • 6月16日
☺︎

色々と想像して、対処法も考えながら出かけてます☺️あとは慣れもありますね👏🏻🥹大変なことには変わりないですが、回数重ねると子供の地雷がわかってくるのと機嫌のとり方や、機嫌が悪くなるタイミング(空腹や眠気)もわかってきます😊1歳後半から2歳半までが一番大変でした💦無理して出かけなくても家の周りで遊ばせるのでもいいと思いますよ😌保育園や幼稚園の園庭開放とか行ってみるのもいいですよ😊

ままりー

イヤイヤ期が始まった感じですよね😭
どこに行っても大変で、帰るのも大変でした💦

先輩ママに、お菓子を持っていったり、ジュースあげちゃいなよ!って言われて、そうしたら楽になりました🥲

帰りたくなーい!とか、グズったら、ハイハインとかあげてました😊

子育てひろばが近くにあったら、保健師さんとかに辛いんですーって話聞いてもらって元気になってました🥹