※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の日と休みの日の昼寝時間について相談です。休みの日は昼寝が遅くなり、夕方寝かせると夜寝が遅くなるため、夕寝をなくしています。活動時間が長くなり、お昼寝が遅くなっています。皆さんの休みの日の流れを教えてください。

保育園お休みの日の昼寝がよくわからなくなりました🥲

保育園の日は7時前に起きて8時20分頃抱っこ紐で朝寝。(保育園で朝寝しないため強制的に寝かせてる)
12時〜14時半頃保育園で昼寝。17時頃30分夕寝。20時半就寝。
という流れです。

休みの日は朝寝の時間も遅くなるので9時半〜10時頃まで寝て、お昼寝が13時頃〜15時半頃までします。そうすると夕方寝かせると夜寝るのが遅くなるため、夕寝をなくして就寝を19時半頃と1時間はやめてます。

みなさんどのような感じでしょうか?🥺いままでは活動時間2~2.5時間だったのですが、最近全然寝なくて3時間目処になってきたためお昼寝が遅くなっていきます。

みなさんの休みの日の流れを教えてください🥺

コメント

deleted user

まさしくそんな感じでした☺️
その時期は夕寝をせず、18時ー19時には就寝していました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!保育園の日も休みの日も変わらずですか?

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無理に合わせなくても良いと聞いたので、保育園の日は保育園のリズムで(もたないので無理やり朝寝させてました😂)、休みの日は子どものリズムで過ごしていました。

    1歳4ヶ月で朝寝もなくなり、そこからだいぶ同じ生活リズムになっていきました☺️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせるのなかなか難しいですよね🥺
    色々とありがとうございました!

    • 6月17日