![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります😭
うちは寝返りはできるようになりましたが寝返り返りができないので苦しそうにしてたら戻します。
そして即寝返りします😱
そしておもちゃにはあまり興味も無さそうだし、ただただうつ伏せで、、
できることは兎に角いちいち声かけと(笑)うつ伏せのまんま本を読んだり、あと音が出る絵本(うちはピアノの鍵盤がついた絵本)を置くと手が届いたときにピアノの音が出たり、メドレーで音を出しっぱなしにできるのでそれを目の前に置いておいて見守ってます😇笑
なんとなく他の遊びよりは楽しそうに見えます笑
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
ずっと話しかけたり、歌歌ったり、聞いてなくても絵本読んだりすると、言葉の発達が早くて色々早めに理解してくれていいのかなぁって思います😊💓
あとは、散歩したり、いろいろな人に合わせておくとママじゃないとダメ!が起こらなくて楽な子育てができる気がします…
余裕があったらリトミックとか行っても楽しいかもです!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子もすぐうつ伏せになりますが西松屋で買えるpetit landのベビージムで遊ばせると結構長い時間遊ぶしうつ伏せにしばらくなりません!
あとうつ伏せになった時はこの鏡のおもちゃ見て掴んで舐めて遊んでます!
はじめてのママリ🔰
寝返り返りできないの同じです…
音楽なってるとちょっと自分の気持ち的にも楽に?なりますよね…
コメントありがとうございます😭