![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
2年前に1回で合格しました。
勉強は、試験日まで3週間位しかなかったので、その間にSPIの問題集買って繰り返し解いた程度です。どちらかといえば知識より適性検査や面接が重要かなと思いました。面接は3次まであって、ものすごい圧迫面接で疲れ果てました😂とにかく、何を聞かれても間を空けず、堂々と自分の意見を言いました笑
給与や福利厚生面が良いですし、合格できてよかったと本当に思います。頑張ってください!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5年前に1回で合格しました!
勉強は半年ほど📖毎日2時間程度です。
公務員になって良かったと…
思ったり、思わなかったりです。
前は従業員2,000人くらいの民間企業でしたが
みんなイキイキ!楽しく!
と言う感じでしたが
公務員は、50代上司層が厄介な人多いのと
みんな目が死んでて
単純に、給料のために行ってる感じです。
-
ママリ
毎日2時間!すごいです✨✨なかなか時間が作れないので全然勉強できません🥹
みなさん目が死んでるんですか😂窓口で見てるだけじゃ分からないですね💦- 6月17日
![acha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
acha
主人が今住んでいるところで5年前に1回で合格して、現在も働いております。
勉強とゆう勉強はしていなくて、主人の方はSPI3だったので性格診断のようなものと面接でって感じでしたので何の参考にもならないですが…💭
私自身も正規職員として公務員だったことありますが、良いのは福利厚生とリストラがないことくらいですかね?
臨時職員等で3自治体の市役所で働いたことがありますが、どこの市役所も人間関係がいいとは言えず、それが嫌で辞める方も毎年いたり、精神的なことで休んでる方もいました。
理不尽なこととかも多くてストレスが溜まることだらけですが、本当に給与のために働くって感じでした。仕事できてもできなくても給与は必ずもらえるので💭
周りからは公務員はいいよねって言われること多いですが、実際に入ってみるといろいろとわかることがあるかなって思います…🙂↕️
-
ママリ
旦那さん一回で合格なんてすごいですね✨
うちの試験は職務基礎力試験というものでした💦まだ全然勉強してませんが😂
人間関係は微妙なんですね…安定がいちばんのメリットですよね。
今は教員なんですが、辞める方がいたり突然休職する人がいるのは同じです。仕事できなくても給料もらえるのも同じで😂できる人に仕事が回ってきますよねー💦- 6月17日
ママリ
一回で合格できるなんてすごいです!倍率もなかなか高いのに…😳✨✨
圧迫面接なんですね…怖い😱
面接ってどんな感じのことを聞かれるんでしょうか?