※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳1ヶ月の子供が抱っこを求め、抱っこ紐やおんぶ紐を嫌がり、手や膝、腰が痛い状況。主人がいると大人しく、ワンオペで家事や子育てに悩んでいる。後追いで辛い。

一歳1ヶ月。
何かにつけて抱っこマン。体重11キロなので重いし、抱っこ紐やおんぶ紐は嫌がる。手は痛くて膝も腰も痛い。おろすとギャン泣き。抱っこするとじっとしているわけではなく、あっち行けこっち行けでだっこしたまま遊びたがり、目の前で家事をしようものなら抱っこされるまでギャン泣き。主人だと大人しくしているようです。共働きですが主人の仕事柄ワンオペになることも多く、そんな日は上の子の面倒もあり家が崩壊状態。主人がたまに見てる日だと掃除もできるほど落ち着いているよう。後追いって思い返せば可愛くて嬉しい事なんだろうけど、辛い。。

コメント

ままり

11キロ手だけで抱っこはしんどいですね💦
テレビとかはまだ見ませんかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビつけてますが見る時と見ない時の差が激しいです。
    座って遊んでくれるなら付き合えるのですが、抱っこしろと寄って来て永遠抱っこ。抱っこしたまま座ると怒ります。おもちゃもダメで、お外は大好きなのでどうしてもダメな時は庭に出しますが今日は昨日の雨で泥だらけになるので外にも行けず。。
    無理なものは無理よー、と家事する時もありますが声が大きいので通報されないかとか考えちゃったり。もうクタクタです。

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    私もある程度家事ちゃんとしないとストレスな人なので、泣かせてちょっと放置とかはよくしてました。
    窓閉めてたら大丈夫じゃないですかね?😂
    なんでも言う通りにするのも、今後よくないだろうし、、
    泣き声聞いてるのもストレスですがね🥺😨

    • 6月16日