※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

手足口病の受診について、兄弟で同じ症状が出た場合、増えてきたら受診が必要かどうか迷っています。具体的な基準が分からず、皆さんはどうしますか?

兄弟から手足口病にかかった時の受診について

下の子が手足口病になり今朝みたら上の子の手のひらにポツポツ2つあったのでうつったのだとおもいます💦

保育園の登園基準は
・解熱しており食事が取れること
なので症状が発熱なく手足のポツポツだけの下の子は保護者が記入する登園許可書を出してあずかってもらっています。(医師記入欄なし、診断日も必要なし)
下の子発症のときなんかプツプツがあると思って受診で手足口病確定→湿疹少しだし元気、熱なし食事とれるので受診後に許可書書いてそのまま登園という感じでした!

兄弟が発熱なくて同じ症状がでてきたら受診必須ですか?と聞いた時は
プツプツが増えてきたらですかね?
保護者さんに書いてもらう書類(登園許可書)がありますけどお医者さんの記入のではないから…うーん…となんだか煮え切らないお返事でした😭

↑行きたくないというか先生の目視だけでの確認だったので熱なくて同じ症状なら行く必要あるのかな?手足口病確定でいいのではないかな?と思って聞きました💦(下の子は軽いプツプツのみで薬すらなかったので)

増えてきたらというのが先にかかってる下の子もほんの少ししかプツプツないし増えなかったので増えてきたらがどの程度か分からず😨
みなさんだったら受診されますか?
また、受診されるなら増えてきたらはどの程度まで増えたら受診だとおもいますか💦?

コメント

みーち

下の子は医師の診断済みですか?

であれば、上の子もうつったのかなと思いますが、、。

我が家は1人目(5歳)と2人目(1歳)が手足口病になり、ついでに私もなったのですが、高熱→解熱後に発疹でした。
受診のタイミングは、先になった子のクラスで全員が手足口病診断されており、その次になった子が高熱が出たタイミングで受診→手足口病だねと診断がおりました。

熱出てないと受診に迷いますよね…。

  • ままり

    ままり

    下の子は診断済です!
    発熱すらなくて皮膚科と迷ったくらいで手足口病と聞いてびっくりしました💦

    みーちさんも手足口病なられたのですね😨大人は酷くなると聞きましたがどうでしたか💦
    うつったらどうしようと怯えてます…

    同じクラスにぽつぽつ手足口病の子がいるらしくそちらからもらったかな?という程度でした😭
    本当に発熱したら即受診ですが湿疹は少ないし(数えられるレベル)熱ないしで受診するべきか…?結局判断材料が下の子の手足口病になるなら確定でよくないか…?と悩んでます🥲

    • 6月16日
  • みーち

    みーち

    したら、確実に手足口病ですよねえ。上の子受診した時はまだ高熱(39度)だけだったんですが、下の子が手足口病だったので、これはうつってるね!となりました。

    私自身は、産褥熱か手足口病(同じく39度の発熱でした)のどちらかひやひやしていました(罹患時に産後10日目だったので)が、発疹が出てきたのでちょっとほっとしたのを覚えています。ただ、手足の硬い小石が入っているような感覚がストレスでした😂

    産後でない限りは、対策をとっていれば、多分大丈夫なのかな、と…。私よりも上二人に接していた夫にはうつりませんでした。とはいえ、お気をつけてください…!

    全国的に流行ってるようですが、ウイルスの種類が違うんですかねえ。発熱があれば、分かりやすいのに。。

    • 6月16日