※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
家族・旦那

旦那が育児や家事に協力せず、自分の楽しみを優先しているため、ワーママさんは疲れとストレスを感じています。家族や状況に頼れず、孤独を感じている様子です。

ワーママさん、お休みの日は旦那さん育児に協力してくれますか?
うちの旦那は全然。
旦那は休みでも早起きで、私は休みの日くらいはゆっくり寝たい。最近旦那が出張で平日はワンオペだし寝不足なので。
なのに朝早く起こしてきます。娘のご飯も結局私の仕事になります。私がやらないと黙って何もしません。
旦那が自分の仕事の服を洗濯してて、終わると手伝って。っていうし。洗濯も1人でできないのか。自分のものだろーが。私いつも全部1人でやってるのに。
畳む時も自分のものばっかり畳んで、あとはポイ。まだ残ってるのに。後はよろしく的な。
休みの日は大体旦那の予定に付き合わされます。旦那1人では行きたくないっていうので。
私が体調悪くても、頭痛いっていうと薬飲めば?って言われるだけ。自分が体調崩した時は大げさにアピールしてきてなーんもやらないくせに。
旦那は出張いっててもいい旅館で泊まってるし、仕事終われば美味しいご飯食べられて温泉にも入れて、一人部屋で寝れる。もう8時とかには寝てるらしいです。
それだったらフルで働いてワンオペ育児して家事も全部して毎日寝不足なりながらやってる私はなんなんでしょう?
それでも旦那の方が大変なんでしょうかね、、

でも旦那に子供のことやらせると、絶対何か失敗して私の補助が必要になったり、汚してしまって洗う手間が増えたりします。洗うのも私の仕事。

はぁ。なんで2人いてこんな疲れるの。
でも私1人の時に限って子供が嘔吐したり、1人でも何かしら大変なことが起こるし。
もう疲れました…私は何なんだろう。
無理しないでっていわれても無理しかできない。
実家に行っても保育園が遠くなるから朝めちゃくちゃ早く出て往復で1時間かかって行き来するのがちょっと大変だし。
義実家は全く頼れないしまず大っ嫌いだし。あんな甘ったれた旦那を育てた親なんて。

今日も頭痛い。なのにまた起こされました。ご飯よろしくだと。はい……。泣きたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

今日は、先に起きて洗い物してくれてました。
娘は最近お手伝いが好きで、洗濯物を畳んでくれます。
息子は中学生なので、色々してくれます。

なので、休みの日は休みます。
家事はなるべく少なく、育児はみんなで遊びます。

我が家の場合ですが、日頃から家事も育児も、手伝うというスタイルじゃなくて一緒にしてきました。
失敗もありましたが(笑)
基本的に(なるべく)やり直さないようにしています。
子どものお手伝いも、そうしています。
段々とどうやればいいか分かってくるので、ひたすら待ちます!!
なので、今は有難いことにスムーズです✨

すず

一応朝は土日は交代で
土曜日は旦那がゆっくりめ
(8時ぐらい)まで寝て
日曜日は私がゆっくり寝てと
交代制で子どもの朝のことは
しています!
子どものお世話は基本的に
なんでも任せられますが
私が朝早く起きた時は
洗濯やらその辺も
終わらせますが
さすがに旦那はそこまで気は
回らないので
私がやりだしたら
慌てて一緒にやってきます😂
旦那は基本的に先回りして
考えるのがプライベートでは
苦手なタイプなので
私がこれとこれとあれと
やっといてー
それしたらこれもやっといてー
と全部指示するようにしてます😂