

はじめてのママリ🔰
住民税なら昨年年収103万以下なら旦那さんの方でそうでなければ自身の方、所得税は今年の年収が103万以下なら旦那さんの方でそうでなければ自身の方です😊

りりり
先月からパートなら旦那さんがママリさんの分も受けると思いますが🤔
今まで専業主婦や扶養内パートなら今年は住民税もかかりません

はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
住民税なら昨年年収103万以下なら旦那さんの方でそうでなければ自身の方、所得税は今年の年収が103万以下なら旦那さんの方でそうでなければ自身の方です😊
りりり
先月からパートなら旦那さんがママリさんの分も受けると思いますが🤔
今まで専業主婦や扶養内パートなら今年は住民税もかかりません
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございました😊
「お金・保険」に関する質問
世帯年収750万、29歳夫婦です。 貯金は350万ほどしかありません。 400万の車を頭金100万だけ出して、10年ローンで買うのは身の丈にあってないですかね…🥲 子供の貯金、学資や積立は別にしていて、毎年100万は貯金してい…
時短休業給付金について教えてください。 1回目の申請で、過去の給与より下がっていて、需給できた。 2回目の申請で1回目の申請よりも金額が上がる場合は 受給できるのでしょうか?? 1回目だけ審査されるのですかね??
旦那がアコムから30万借りていたようで月々13000円ずつ返済してました。(まだ2回しか払ってなかった) 先日知り一緒に振込に立ち会いそのときは15000円振り込んでいたのですが5000円は利息?で返済額は10000円。(これで3回…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント