※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍉
子育て・グッズ

新生児と一緒に里帰りする際のチャイルドシート購入と車の買い替え時期について相談です。新生児用チャイルドシートの必要性や車との適合性について悩んでいます。

チャイルドシートの購入と車の買い替え時期について

チャイルドシートについての知識が浅く、質問させてください。

私は出産後に新生児と一緒に実家へ里帰りします。
下道で片道1時間半かかるので、さすがに新生児用のチャイルドシートが必要だと思ったのですが、
夫と母からは1時間半くらいなら、抱っこで大丈夫だろうと反論されました。(間違いなく違反だと思いますが、周囲にも抱っこで帰ったと言う人が多くて…)

2週間検診のタイミングでまた自宅に帰るので、おそらく車で出かけるのはその2回くらい。(往復1回分)
その後どれほど車で外出するかわからないのに、5万円くらいもするチャイルドシートを買うのかぁ…と私も少し思いました🥺💦

また、今乗っている軽自動車がかなり古くて
この車に合わせた型式?のチャイルドシートを早々に買ってしまうのが一番嫌です😓しかし車の購入に関しては夫と話し合いがまとまらず、もう少し先になりそうなのです。

車と適合するチャイルドシートって結構限られているものですか?何パターンくらい組み合わせがあるのかが分からず、
他の育児グッズのことも調べていて、疲れてしまいました😫


コメント

星

チャイルドシートは義務なので絶対乗せないのはなしです。

中古でも、レンタルでも絶対につけます。
車が古いならきっと、シートベルトタイプかなとは思いますが
シートベルト、ISOFIX両方対応のものもあるので

  • 🍉

    🍉

    やっぱりそうですよね!!?
    ネットで調べてもチャイルドシート使わない選択肢なんてないと思ったのに、なぜか反論されて混乱してました😵‍💫 タクシーならつけなくてOKなら大丈夫でしょって言われて。

    シートベルトとISOFIXの2種類ともに対応しているものを探せば良さそうですね。
    ありがとうございます!!

    • 6月16日
  • 星

    私は産院から必ずチャイルドシートのせるといわれましたよ!

    • 6月16日
  • 🍉

    🍉

    産院なら必ずそう言いますよね。
    私が相談した相手がおかしかったようです😭😂
    私の母が子育てしていたときは義務化されてなかったようなので、危うく間違えるところでした…

    • 6月16日
みーこ

市でチャイルドシート、ベビーベッドなど貸し出してるところもあるので問い合わせて見ると良いですよ!
チャイルドシートはピンキリなので一万円くらいから新生児から使えるものもあります^ ^
ISOFIXはたまに対応してない車あるので、シートベルトで止めるタイプなら大丈夫だと思います^ ^

そしてチャイルドシートは、絶対必要ですよ。
事故に巻き込まれたら赤ちゃんは外に放り出されます。
何かある可能性の方が低いですが、0ではありません!

  • 🍉

    🍉

    借りられたらとても助かります!
    抱っこ紐とかベビーカーと違ってチャイルドシートの良し悪しとかあまりわからなくて、それでも安全性考えたら絶対必要だし、、、って調べるのにうんざりしてしまってました😫教えていただきありがとうございます!

    特に夫は少しの移動だけならチャイルドシートなくていいやろ!って強く反論してきて喧嘩っぽくなったりして、、

    貸し出してもらえるか調べてみます!✨

    • 6月16日
  • みーこ

    みーこ

    私の住んでいる市は市役所が窓口になってます^ ^

    月曜日にでも電話して、無料レンタルはあるか、リサイクル会のようなものはやってるかなど聞いてみるのが良いと思います^ ^
    調べてみたら警察署が窓口になってるところもあるようです。
    交通安全協会の会員の場合はそちらから借りることもできるみたいですよ^ ^

    旦那さんがいらないと思ってるなら、なるべく安くが良いですよね😭
    予約が必要なので、早めに電話がいいですよ!!!!

    • 6月16日
  • 🍉

    🍉

    私が住んでいる市は貸し出しも購入費助成もありませんでした😨💦

    警察署での貸し出しがあるか明日電話してみます😊
    詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます🥲✨

    今日話し合ってみたら、意外とすんなり考えを改めてくれました😌
    ありがとうございます✨

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

義務なので1点マイナスになりますよ!

  • 🍉

    🍉

    コメントありがとうございます!
    夫ともう一度話し合って、レンタルしようと思います!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平成12年から変わったので知らないのかもしれないですね!

    調べれば出てくるのでそれを見せればいいと思います!

    • 6月16日
ささ

チャイルドシートは使ってください。
もし仮に事故に遭ったら赤ちゃんはかなりの確率で飛んでいってしまいます😱😱😱
違反よりも赤ちゃんの安全の為です。

チャイルドシートは固定方法が2種類あります。
①シートベルト
②ISOFIX(アイソフィックス)
古い車ならシートベルト式で固定することになると思われます。
新しい車にもそのまま使えますよ。

あとは新生児でも使えるかどうかを確認してください。
とりあえずはそれで大丈夫だと思います。

  • 🍉

    🍉

    やっぱりそうですよねーー
    もう夫とも軽く言い争いになったし、子育てしてきた母からもいらないんじゃない?って言われて…
    ネットには100%必要って書いてあるのに、なんで!?っと混乱してました😵‍💫

    固定方法教えていただきありがとうございます!!
    少し冷静になれたのでまた調べてみます😊

    • 6月16日
がんちゃん

シートベルト固定でしたら、どの車でもお使いになれると思います。
子供の命を守れるのは親だけなので、しっかりチャイルドシートに乗せてあげたほうが私は安心だと思いますよ😊
レンタルとかはどうでしょうか?

  • 🍉

    🍉

    教えていただきありがとうございます!チャイルドシートのことを全然調べられてなかったので助かります😭
    一旦レンタルで考えてみようと思います…!

    • 6月16日
なつみかん

違反と言っても私たちが新生児の頃はチャイルドシートなんて乗せなかったでしょうし親はその感覚なのかなぁとそこは仕方ないです。

公共交通機関使うならチャイルドシートそもそもないですし。

ただ現代は違反になるし危ないので私ならチャイルドシート付きのタクシーを予約したり
地域の警察や自治体でレンタル、民間のレンタルあると思うので検討されたらどうでしょうか。

  • 🍉

    🍉

    おっしゃる通りかもしれません…
    母親に意見求めたところ、即答で「病院から帰る時そんなの乗せてないよー」って言われて。
    タクシーなら違反にならないとネットにもあるし、いらないでしょと夫にも言われちゃいました😓(夫もかなり年上です)

    私も違反どうこうより、産まれたばかりの子を抱っこすることでさえ不安なので車移動も怖いです😨
    レンタルで検討してみます!

    • 6月16日
may

レンタルしたらどうですか?

  • 🍉

    🍉

    レンタルできるベビーカーの種類が多くて、見てるだけで疲れてしまいました🥹💦
    でもレンタルする方向で検討したいと思います!

    • 6月16日
YSK

いつの車か不明なものを知人から安くかいポルテにのってましたが西松屋で一万弱のチャイルドシートで問題なかったです

ものによっては合う車種かわかるように記載されてたり合うか試させてくれる店舗もありますよ

五万のものは購入したことないです😂

  • 🍉

    🍉

    ネットで相場を調べたら4万とか5万のものが出てきたので、まじかーってショックでした😂笑
    もっと良心的な価格もあるんですね。
    レンタルと価格を比較して決めたいと思います!

    • 6月16日