※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
ココロ・悩み

保育園通い始めた1歳2ヶ月の子供が、泣かずに楽しんでいる様子もあるが、時折私を探す行動があり、胸が痛いと相談者は感じています。赤ちゃんながらストレスを感じているのか気になるようです。

GW明けから9時前から15時半まで保育園に通うようになりました。
今1歳2ヶ月です。
最初は朝離れる時ギャン泣きで私から離れませんでしたが最近は自分から先生のところに行ったりバイバイの時も泣きません。登園した時、泣きそうになると今まで私のところに来てましたが先生に抱っこと言うようになりました。
私が部屋から出ていくのを泣もしないでじっと見ています。
やっぱり赤ちゃんながらにストレスは半端なく感じているのでしょうか🥲
お昼間は水遊びやお外遊び結構楽しんでいるみたいなのですがふと私を探すような感じになっていることもあるみたいで
胸がすごく痛いです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣らし保育のときは短時間で慣れず、風邪ひいて一週間いったら一週間お休み、、を繰り返し慣らしの間はずっと泣いてました😅さすがに復職もあったので心配でしたが一日預けを開始したら、逆に慣れましたよ☺️長い時間いることで先生や場所に安心感を持ったり、楽しい場所なんだと認識してからは、朝は泣かずスタスタおもちゃを取りに行ってしまいます。慣らし保育が2時間までしかしてなかったので本当に不安でした💦無理させてるという申し訳なさもありました。でも泣かないという事は泣くほど不安じゃないってことです。安心できる楽しい場所で必ずお迎えに来てくれると分かり始めたのだと思います!

ママリ

先生のことを信頼できるようになってきたから先生に抱っこと言うのかなと思います☺️
娘と同じ1歳2ヶ月でほぼ同じ時間預けています!
だんだん園に慣れてきて保育園楽しいけど、やっぱり園では気を張ってて我慢してるところもあると思うでお迎えまだかなー?って夕方になるとソワソワしてる姿みることありますと先生に言われました!

  • ママリ

    ママリ

    娘と同じではなく、お子さんと同じ1歳2ヶ月です😅

    • 6月16日