※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ🔰
子育て・グッズ

うちの子が寝ることや食べることがうまくできないのはなぜでしょうか。他の子はできるのに、うちの子はできないことが悔しいです。自分が最低だと感じてしまいます。

愚痴です…弱音です…

寝ること、食べることという
生活の大半を占めることが
なぜうちの子はできないのでしょう…

周りには低月齢のうちから夜通し寝ができるようになったり、
もりもり食べられたりする子がいるというのに…

うちの子もせめてどちらかはできる子であってほしかった…

なんていうふうに、
うちの子はできない子、と思ってしまう私は最低です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じです!
下の子はあんまり食べないし1歳7ヶ月でも朝まで寝たことがありません💦インスタとかみたらなんでこう違うって思ってしまいます!

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    私も、友人の同月齢の子がもりもり食べてたり、3ヶ月になった子が夜通し寝をするようになったと聞いて、、
    比べるものではないし、人それぞれなのだから仕方ないのは分かっているんですけどねぇ^^;
    私の何が間違っていたのかな、間違っているのかなと考えて落ち込んでしまいます😓

    • 6月16日
みぃ

わかります🤣

うちの長女も寝ない食べないまま保育園あがりましたよ😂
今日の給食完食したので褒めてあげてくださいって先生に詳しく聞いてみると米30g程度におかずはかけらを数個(全部でティースプーンに乗りそうな量)なくらい食べないです😂

ただ、年少さんには立ち漕ぎできたし、年中さんには逆上がり出来たし、歩くのも喋るのも早かったよね!ってよく言われます🤣

ただ、いまだに寝るのも食べるのも苦手です😂

  • ゆずママ🔰

    ゆずママ🔰

    お給食の話、
    確かに、私もみぃさんの立場だったら「ガクッ😅」としてしまうかもしれないですが、それをプラスに捉えて伝えてくれる保育士さん素敵ですね☺️

    それにみぃさんもおっしゃる通り、苦手なこともあれば得意なこともある。その得意なことに目を向けてあげられるみぃさんも素敵だと思います✨

    うちの子もねんねとまんまは上手くいかなくても、運動能力はぐんぐん伸びているので、親の私が認めてあげなくちゃなと改めて思いました…!

    • 6月16日