※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなせ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。夫は理解できないと言い、母親は疲れています。夜泣きの概念もわからず困惑しています。

どうしても信じられないので同じ方いたら教えて欲しいです🙇‍♀️

我が子は今生後1ヶ月です。
退院してから数週間、夜寝てくれなくて寝不足が続いてました。
ずっと泣くとかはないのですが寝なくて寝なくて、、
1ヶ月経った今まとめて4~5時間寝てくれるようになったのですが、ミルクの時間で起きるとめちゃめちゃ泣きます。
私はそれが赤ちゃんは普通だと思ってたのですが、旦那さんの会社の人(男性)曰く、自分の子は夜泣きなかったから泣くとかの苦労は理解してあげれないんだよね〜と言われたとの事。

そんな事あるんですか??😰奥さんは完母との事ですが尚更完母なら授乳間隔短いだろうし、、ほんとに泣かないなんて考えられないんです。。
私たち夫婦は旦那が寝てる間奥さん必死に起こさないように、聞こえないように頑張ってくれてるから気付いてないだけなんじゃ?!という結論に至ったのですが、、朝早い仕事なので。。

うちは夜泣きなかったから〜と毎回言われるみたいで、夜泣きの概念も分からなくなるくらいもう何も理解できないんです、、そんな赤ちゃんいるんですか、、、

コメント

ママリ

寝すぎる赤ちゃんはいますよ!
起きないけどおっぱいが痛くて泣く前に起こして母乳与えれば
ギャン泣きせず済みます。
が、男の人には赤ちゃんの泣き声が聞こえない人も多いようですよ😅
よくこんなに泣いてるのに寝れるなー。って旦那さんは少なくないようです!
その方は聞こえてない可能性もありますね😂
夜泣きあるないは赤ちゃんの個人差ですし
苦労理解してもらえなくてもその方達は他で苦労する時がいずれ来ますよ◎
そもそも我が子を他人に理解してもらいたいとも思いませんからね😏

  • みなせ

    みなせ


    聞こえてないなんて理解できないですがそんな旦那さん多いのよく耳にします😭一緒に起きろとは思わないけどせめて気付け〜😭😭

    自信満々に寝不足とかなかった!とか言うらしいのでその方の奥さんに直接聞きたいくらいです、、

    • 6月16日
mica🍊

完母とのことなので、ちょっと泣き始めたらすぐ添い乳してたんじゃないですか?🤔
旦那さんはそういう奥さんの頑張りにも子どもの泣き声にも気付かず、暢気に寝こけてただけだと思います😇
そして夜泣きというのはもっと大きくなって(生後半年以降ぐらい?)脳の発達に伴って起こる泣きのことだそうですよ。
生後1ヶ月ならまだ夜泣きとは言わないし、まとめて4〜5時間寝てくれてるならよく寝てる方だと思います😊

その会社の男性はただ育児してないだけだと思いますよ😇

ただ、体力ない子はよく寝るので、もしかしたらそのお家のお子さんがたまたまよく寝る子だった可能性もあります。

  • みなせ

    みなせ


    なるほど、、!
    私は完ミなので考え付かなかったです。添い乳だと確かに少し泣いてもすぐ泣きやみそう、、だから気付かないんですね、、😢
    あまりにも自信満々に寝不足とかなかった!というらしいのでもうびっくりで、、
    呑気ですよね、、ほんとに、、

    • 6月16日
komachi

その方に何歳のお子さんがいるのかわかりませんが、多分もう少し月齢の大きい頃の記憶を言ってるんだと思います。
私も奥さんが1人で対応していたとしか思えないです!
その発言はあまり育児に協力的でなかったのかなとも思ってしまいますね。

  • みなせ

    みなせ


    うちの旦那さんが新生児の頃夜とか泣きましたか?って聞いた時にそう言われたみたいなので、その方曰く新生児でも夜泣かなくて睡眠不足はなかったとの事。。
    新生児で?!泣かない?!?
    という感じでもうびっくりで、、何が何だか、、信じられないです、、🤦‍♀️

    • 6月16日
あいうえお

私も奥さんが頑張って泣かせないようにしてたのでは?と思います!😊それか泣いてるの気がつかないか?🤔

私は一人目完ミで、二人目完母乳だったんですが、我が子の場合は、完母の方が泣きませんでした!!

とゆうか、泣き出したら服めくってくわえさせたら、泣き止みました😂笑

2ヶ月ぐらいすぎたら、寝ながら母乳あげてました😂
最終的には、赤ちゃん成長したら、勝手に私の服めくって母乳のんでましたし😂

完ミだと、泣いて→作ってをしてる間、泣かせっぱなしになってたので、やっぱり完母はすぐあげれるのは泣き止むの早いと思います😅

夜眠るようになってくる月齢での夜泣きは、やっぱり個人差があるので、全くない子もいると思いますが、1、2か月の子が泣いてないのはありえないと思うので、やっぱり奥さんが頑張ってるんだと思います😊

  • みなせ

    みなせ

    自分でめくって飲んでてかわいい、、🥲💕

    完母ですぐあげれるから泣いてるの気づかないで寝てるんですね、、😢
    奥さんの苦労も知らず、、うちの旦那に自信満々に寝不足とかなかった!って言うのやめて欲しいです、、😢奥さん可哀想すぎる😭

    • 6月16日
ななこ

うちの夫は隣で赤ちゃんが泣いても気づかないですよ!
耳元で泣いたらさすがに気づきますが😂
今日は夜中ひどかった!って思いながら朝の準備してるときに「おはよー。今日は静かに寝てくれたみたいだね」とか言われた日にはブチギレるのを通り越して鼻で笑ってやりました!
なのでもしかしたら気づかないだけの可能性もありますよね!

というより大変な思いをしている人にマウントのように言う精神が信じられないです😅
「夜泣きなかったのって本当ですか?夜通し寝るのってまだまだあとだと妻が言ってたんですが…てか本当は夜泣きあったけど気づけてなかっただけでは?男はそういうものらしいです。妻がいつから夜通し寝るようになったか知りたがっているので奥さんに聞いてみてください!」と今度ご主人聞いてみたらどうでしょう?笑

  • みなせ

    みなせ


    私もそんなこと言われたらブチ切れ通り越しそうです、、🫨🫨笑
    なんで気付かないんだ〜😭
    呑気に寝てんなよ🥲

    ほんとに奥さんに直接聞きたいくらいです!笑
    自信満々に寝不足とかなかった!っていうの奥さんが可哀想すぎる、、😭
    新生児の頃夜泣いたりしてましたか?って聞いた上で、泣かなかった!だから何もアドバイスできないごめんねーって返ってきたみたいで、、
    私たちはもう信じられなくて、、
    え?!ほんとに?!新生児で?!
    ありえないでしょ、、🫨って感じです、、
    うちの旦那はもう2度と何も聞かないって言ってました😂

    • 6月16日
  • ななこ

    ななこ

    もういろんな意味で諦めましたよ笑

    そういう人にはもう2度と何も聞かないのが正解ですね笑
    心の中で"こいつ育児してねーな"って思うだけです😊
    もしこちらが聞かなくても子どものことを聞かれて同じようなことになったら「生まれて退院した日からですか?むしろ寝てたら起こしてでも飲ませないといけないのでそれはさすがにないです笑 参考にしたいので奥さんに聞いてください!お願いします🙏」って言うのが良いですよ✨
    希望としては「〇〇って生まれてからずっと夜泣かないでぐっすり寝てたよね?寝不足とかならなかったよね?」とちゃんと奥さんに確認して「はぁ💢泣いてたよ💢あんたは気づかなかっただけ!」って怒られるのを期待したいところです笑

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

よく寝る赤ちゃんいるみたいですね〜!
私の周りの子は夜通し寝るよって子が多くてうちの子は異常なのか…?と焦ることがありました💦😖
5.6ヶ月頃までは最低でも夜中1回は起きていたので💦

  • みなせ

    みなせ


    よく寝る子羨ましいです😭うちは寝ない子なので夜通し寝る子いるの信じられないです、、🤦‍♀️いいな〜😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

完母じゃなくてミルクでも一緒かなと思いますが。うちは完ミですがちょっとした泣き声で夜中でも私は気づくのでギャン泣きする前にミルクあげます。なので旦那は夜中、泣かんよなとかいうけど私は内心、は?です😇

まぁ、おめぇ耳ねーもんな、飾りだもんな☺️って感じですけどね。笑

なので奥さんな旦那さん仕事してるからと気を遣っている、または泣くよりよく寝る子
だったんではないでしょうか?
そしてムカつくパターンの泣いてるけどまだ聞こえてないだけとか。

  • みなせ

    みなせ


    ちょっとした泣き声で起きますよね普通に、、
    自信満々に夜泣きなかった!寝不足なかった!ってほんとに育児してるんか、、!?旦那さん😭

    奥さんが気の毒です、、🫨🫨

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

夜通し寝る子もいますが生後1ヶ月だと夜は起こしてミルクあげてねーって指導する産院も多いですよね🙂
なので他の方もおっしゃる通りその方が子供の泣き声に気が付かず泣いてないと思っている、奥さんがめっちゃ気を遣ってたとかだと思います!
夜泣きは生後6.7ヶ月頃から早い子はあるっていいますね😌

寝不足なかったとか夜育児してませんでしたって言ってるようなものですね🤣
旦那にそんなこと言われたらキレちゃいます‥‥笑

  • みなせ

    みなせ


    私も聞いた時は幻の夜通し寝る子なのか!!?って思ったのですが、よくよく聞くと新生児の頃から夜泣いて寝れなくなるのは一切なかった!だからアドバイス出来ないなー、ごめんとの事です。。ありえない、、😭😭
    信じられない、、🫨🫨
    奥さん、、大変だっただろうな、、イライラしただろうな、、😭

    普通にキレますよね、、
    まして旦那が他の人にそんなこと言ってたら、、キレる通り越しそうです、、🙆‍♀️

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと奥さんの苦労が‥🥹
    恥ずかしいから人様に「俺育児してませんアピールを堂々としないで!!」ってなりますよね🥺

    • 6月16日
のんびりママ

多分、奥さんがめちゃくちゃ気を遣っていらっしゃったか全然聞こえないタイプの方なんだと思います😇
うちの夫は新生児期は私よりも先に気づいて、私を起こしてくれてました😂
1ヶ月を過ぎたあたりで私が起きられるようになったので徐々に起きなくなっていきましたが😅

うちの子もよく寝る子でしたが、低月齢の頃は夜中1度も起きないことはなかったですし、多少なり泣いてましたよ😊
少なくとも私は夜泣かない赤ちゃんの話なんて聞いたことないです😇

  • みなせ

    みなせ


    うちは私も旦那も、少しの声で起きるので聞こえないって何?!ってなります🫨
    新生児期は、起きるの辛いですよね💦🫠
    毎日泣かないなんてありえないのに、よく堂々と自信満々に言えますよね、、寝不足なかった!とか🫨🫨私も旦那も育児初心者なので、もう何が何だか、、信じられなかったです😭奥さん、、お疲れ様です、、って感じです😭

    • 6月16日
ひー

夜泣きがお腹いっぱいなのに泣いて寝ないという意味ならうちもありませんでしたが、夜中お腹空いて泣いて起きるのは普通にありました!
私は、ふぇっっって始まったら、反射的に目覚めるのに、夫は気付かないで普通に寝てたのが謎すぎました😇
夜泣きと思ってる意味が違うか、気づかなかっただけのどちらかな気がします😇

完母だと泣いたらすぐ授乳できるので、泣いてる時間は短かったのだとは思います!

  • みなせ

    みなせ


    お腹空いたら泣いて起きますよね、普通に、、🫠🫠
    私もキュ〜や、ふぇっで起きます🥲
    旦那が気付かないで寝てたらぶん殴りそうです🥲なんで寝てんの、、耳ついてんのか、、?🫨🫨お前がスクリーニング検査してこいって感じです🫨🫨

    • 6月16日
にゃこれん

全然気づかない旦那さんはいるみたいですよ。

それに、奥さんが起こさないように、起きないように、配慮してくれていたのかも。

とはいえ、何回も言ってくるの鬱陶しいですね💦
低月齢の夜中の泣きと、一般的にいう夜泣きもまた違いますしね。

うちは混合でした。よく泣く子でした。ビッグベイビーな方です。今でも性格的に、人見知りで警戒心が強いです。

完母の人は、泣けばサッと添い乳しているから、泣いただけでは旦那さんは起きないし、起きたところで何もできないから寝てる…と言ってましたね。

義妹の子(第二子)は、正期産で2200と小さく、5日間で連れて帰って良いのか?と思うぐらいだったそうで、新生児期から夜中ぐっすりで、3時間ごとに起こして授乳するように指導されたみたいです。
昼寝などでも、周りで兄がものすごく激しく遊んでいても寝ていたらしいです。
今も小さめでありつつ、めちゃくちゃ体力あって活発な子ですが。

  • みなせ

    みなせ


    うちの子はめちゃくちゃ声がでかいので気付かないなんて信じられないです😭入院中も1番泣き声響かせてました😭

    その方曰く新生児の頃から寝不足なかった!との事だったので、産後の寝不足の体で追い討ちでメンタル削られました😭

    奥さん頑張ってくれてるのに自信満々に寝不足なかった!泣かなかった!って他の人にいうの奥さんに失礼すぎる、、😢

    うちの子は2700程でした。
    入院中から夜中寝なくて泣いてたので助産師さんが預かるよーって言ってくれて先々の育児に不安を覚えたのを思い出しました😭笑
    子それぞれ違うからこそ寝る子が羨ましいです🫨🫨

    • 6月18日
ダッフィー

うちの子2人とも夜泣きはなかったです。
お、泣くかな?ってくらいの、フガフガとかはありました。
途中起きてしまってそこから中々覚醒して寝ないとかはありましたが。

  • みなせ

    みなせ


    お昼寝せると夜泣きしないって書いてる人もいればお昼は起こしておくって書いてる人もいて、何が正解なのか、、😭

    途中で起きると目ギンギンですよね、、😭うちの子は騒がしいので足バタバタ腕バタバタで抱っこしても落ち着きないので寝かしつけ大変なので寝てくれるならいつまでも寝てくれって思ってしまいます😢

    • 6月18日
はじめてのままり

我が家も生後1か月のベビ育児中です👶
旦那さんの会社の方うっとおしいなと思っちゃいました…🤣
まったく泣かないなんてことはありえないだろ〜って思っちゃいますね😅

ただ、うちの子は連続で寝るのはまだ2時間〜2時間半なので4〜5時間寝るようになったとのことで私的にはそれにも驚きです😳!

  • みなせ

    みなせ


    奥さんに直接聞いてみたいです〜旦那いる前で🫠

    ありえないですよね😭
    睡眠不足の時その話聞いて、寝不足なかった!泣かなかった!だからアドバイス出来ないんだよねーって言われて、それでだいぶメンタル削られました😭笑

    ベットに置くと3時間ごとに起きます🫨添い寝の時だけ4~5時間寝るので寝たい時はそうしてます。
    寝る場所毎回同じに〜なんてしてられないです😭寝てくれればそれでいいって思ってしまうので🥹🥹

    • 6月18日