※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま
家族・旦那

父が頻繁に電話してくるのでストレス。どうすれば電話をやめてくれるでしょうか。

父が心配です😢

私が小学生の頃両親は離婚し、私は母に引き取られたのですが 両親の考えで父とは週1かそれ以上で会っていました。
一緒に住んでいなかっただけで連絡も毎日取るし、密な関係性で育ちました。


私は3人姉弟の長女で、下は弟2人なのですが
私が3人の中でも1番パパっ子で一緒に過ごす時間もながかったです。
性格や顔も3人の中で1番父に似ています。

父はとても私を可愛がってくれていたので
学生時代や成人してからも2人で出かけることも多々ありました。

そのためかなかなか今も子離れしきってくれていないのです😢

私も結婚して親になったので、いつもいつも父にかまってあげられるわけではありません。
父は平日はお酒を飲まないのですが、もともとお酒が好きな人で週末は16時くらいから飲酒しています。

17時ごろから電話が鳴り始め、出なかったら出るまで永遠に電話を鳴らされます。
出ても用事があるわけでもなく、息子の様子を聞いてきたり世間話をするような感じです。

今日は私が友達と出掛けていたので、
「友達と出かけてるから用事があったらLINEしてね!電話は取れない!」とLINEしたのですが
それでもやっぱり何度も電話が鳴りました。

痺れを切らして電話に出ましたが「〇〇(息子」なにしてるん?」と聞かれ、私は外出中のため一緒にいないことを伝え、またかけてくるのが目に見えていたので外出中で電話には出られないことを伝えたのですがその後も何度も電話が鳴り、電話を取ってもう一度電話をされると困ることを伝えましたがそれでも電話を切って2.3分経つと電話がかかってきました。しかも出るまでずーっと鳴らされ続けます。


寂しいんだと思います。
でも、正直ストレスです。
今日は久しぶりに夫に子どもを見てもらって友達との時間が作れたのに、台無しにされた気分になりました。


すごくしんどいです。


どうすれば何度も電話をするのをやめてくれるのでしょうか。
お酒を飲んでいる相手をまともに相手するだけ無駄かとは思いますが💦


コメント

はじめてのママリ

電話に出ないことに逆ギレとかされない感じでしたら、私ならラインの通知オフにしておきます。今日のような友達との時間の間は一切でません。

酔ってる時に何言っても聞かない(言っても覚えていない)と思うので、平日シラフの時があるなら、ちゃんと言います。電話に出られない時もあるからLINEでメッセージをまず送って欲しいとか、やんわりと。電話かけてこないでとか一方的に言って機嫌悪くなってもまた面倒なので…

お父様の性格がわからないので、自分の場合での方法を書かせていただきました🙏

まぁでも、酔ってる時って覚えていないことも多いと思うので、何度も何度も電話してる自分も多分覚えいないような気もします。電話に出なくてもそれも後々覚えていないかと…酔い具合にもよりますが💦

酔ってても全然しっかりしていて覚えてる!って場合は徐々に連絡頻度を減らしていくとかですかね。。