※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのこ
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんが風邪で咳がひどく、夜間に咳き込んで眠れない状況。小児科で診察し、風邪薬を処方されたが改善せず、セカンドオピニオンを考えているが、小児科が遠くて行きづらい。

【子どもの咳】
生後9ヶ月です👶🏻
6/4発熱で風邪をひき6/7頃には熱はだいぶ治まりました。
自宅保育中はその前の週頃一度熱で早退し小児科に行った時もらった座薬(解熱剤)と風邪薬(鼻水)をちょっと服用しました。
最初の1~2日だけ高熱の時だるくてふにゃふにゃになってましたが、座薬が効いた時やそれ以降は元気でした。
鼻水はダラダラ続いてたものの、最近少し治まっきてたかなーと思ってたらまた少し出はじめて黄色い鼻水が出始めました🥲
咳も少ししてはいたもののそんなに酷くなかったのが、少しずつ咳き込むことが増えてきて特に夜寝てる間の咳は本人は咳をしながらも起きることなく寝てますが、かわいそうだなと思うくらいです…(咳をしながらくしゃみもたまにします)
日中は口呼吸することもありますが、あまり鼻づまり感は感じません。
でも夜寝てる間はふと気付くと鼻づまりで呼吸がしにくそうな時があります。
そして今日くしゃみをしたら口から痰が出てきて、多分鼻水が喉に流れてるのかなの思います。
先週は風邪は治まってきたけど念の為と思い小児科に行き、今日は咳鼻づまりが治らないなと思いまた小児科受診して中耳炎じゃないよねー?と耳も診てもらいましたが、特に何もなく風邪薬飲み続けるしかないかな…といわれ粉薬だけ処方されました…

でもやっぱり夜寝てる間咳き込んでるのをみるとぐっすり眠れなくてかわいそうで気になります😭
日中も特に食事の時は咳き込む気がします…

他の小児科にセカンドオピニオンしたほうがいいでしょうか…
小児科が近くにあまりなく私も免許がないので主人の休みに行くか時間を空けてもらうかしないといけなくてちょっと悩んでます💦

コメント

みおん

息子0歳から保育園に預けていますがしょっちゅう風邪を移されてきてしまい子供が風邪を引いた後って鼻水や夜間の咳が2週間くらい続いたりザラにありました。中耳炎もよくなりました。忘れた頃に治ったかと思いきやまた風邪をひき親も移されるの繰り返しで大変ですよね。

最近、息子が質問者さんのお子様とと全く似たような症状になりいつもと違う近所で評判の混む小児科に連れて行ったら、夜間の咳がひどいのは喘息と言われて今は喘息の治療しています。

治療をはじめてから症状が良くなっているので、本当に喘息だったのかなと思っています。

  • くまのこ

    くまのこ

    喘息というと呼吸する時に音がするのがよくある症状かなと思ってるんですが、みおんさんのお子さんもそうでしたか😟??それともそれはなくてうちの子のように咳と鼻づまり、鼻水だったけど喘息と診断されましたか🤧??

    • 6月16日
  • みおん

    みおん

    息子の場合はヒューヒューという音はせず単純に咳と鼻水という感じでした。
    ただ日中は鼻水の症状だけで咳はなく夜中や午睡中だけ咳が出ているというのが特徴的でした。

    まさか喘息と診断されるとは思わず、後鼻漏で咳が出ているのかなくらいに思っていました。

    • 6月16日
みの🔰

とってもわかります!!子供が寝るの辛そうだとほんとに見てて辛くなりますよね💦
うちももう4月から毎週のように新しい風邪を拾っては、咳で寝らられないという日が続いていました涙

胸の音なんかは小児科でないとちゃんと分からないので、風邪症状が出たらまず診断は小児科で受けるようにしていますが、
そこで処方されたものでもなかなかよくならないということが何度かあったので、普通の風邪ならその後耳鼻科にかかり、薬を出してもらうようにしています🙆‍♀️

うちの子の場合は今のところ耳鼻科でいただく薬と相性が良いようで、上記の対応をし始めてから少しばかり良くなるのが早い気がしています✨️

餅は餅屋という感じで、首から上の症状に関しては耳鼻科でも見てもらうとよいかもです!

いずれにせよ、早く良くなりますように🥺