※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が私よりパパを好む理由や拒否感について悩んでいます。

1歳5ヶ月の娘がいます。
4月から仕事復帰して娘と遊んであげる機会が減ったせいでしょうか?最近は何でもパパがよくて私がオムツ変えたり着替えさせたり歯磨きしたり…なんでも私がすると嫌がります。パパならすんなり。抱っこもパパがいい。

正直ショックです。拒否られてる気がして。
私の接し方が悪かったのでしょうか?
悲しくて涙がでます。

コメント

ママリ

そういう時期なんだと思いますよ😌
保育士ですが、
最初の頃はお迎えママじゃないと帰らない!って子が数ヶ月後「パパじゃないとやだ!」ってなって数ヶ月後にはまたママになってました😂
ママの愛が伝わってるからこそ安心してパパ!って言えるんです!
ママが自分のこと愛してくれるってわかってるからです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹そういう時期だと割り切って暖かく見守っていきます🥹

    • 6月16日
りり

私も娘が同じくらいの月齢の時に丸々5日間出張が入り、家を空けて娘の事を全て旦那に任せたことがありました。
やっと娘に会えると帰って来たら全部パパじゃないと嫌期に入ってました🥲

私が抱っこしようものなら泣き叫び、夫にバトンタッチした瞬間にスンっと泣き止みスヤスヤ💤
ご飯を食べさせようとしてもお皿をひっくり返されと本当にショックでしたし家を空けた事を後悔したのですが、、
いつの間にか次はママブームが到来してました😊🎵(笑)
そういう時期なんでしょうね☺️

はじめてのママリさんも家庭や娘さんの為に働いているのですから、ご自身を責めないでくださいね☺️
ちなみに私は拒否されてる間、娘に「もう知らん!😭」と言ってしまうくらいいじけてましたが、1日1回は「〇〇ちゃ〜んだいすきよ〜🩷」と言ってました🤣夫の腕の中でニヤリとし、こちらに来ようともしませんでしたが(笑)

今もパパがいい時期とママがいい時期があるみたいで、面白おかしく見守ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももういい!て言っていじけモードになってます😂拒否られるの結構辛いですよね、こんなに毎日愛情持って接してるのに😭割り切って暖かく見守って見ようと思います、ありがとうございます!!😊

    • 6月16日