※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅ
家族・旦那

義両親からの車出し要請や夜の空港迎えで、家族との時間が削られることに悩み。子供の寝かしつけも影響を受けている。心が狭いのか気になる。


【夫が義両親のアッシーになることについて】
連投すみませんが皆さんのご意見お聞かせください🙇‍♀️💦

義両親は自宅から徒歩圏内に住んでいます。義父母共に足腰が悪く、義父は車を持っていますが病気のためほとんど運転をしていません。義母は車の免許を持っていません。

このような状況のため、時々夫に車を出して欲しいと義両親から連絡が来ます。通院のためだったり、出かけるのに電車を使ったけど最寄り駅から自宅まで歩いて帰る体力がないから…等々
まぁ二人とも脚が悪いし仕方ないよね、とは思うのですが…せっかくの休日に家族が揃うのに、義両親に取られた感じがしてモヤッとします(心狭いですよね💦)
一応、そう言う時は義母から時々「ごめんなさい、〇〇(夫)借りるねー」とLINEが来たりします。

子供が生まれる前に一度、夜10時過ぎに空港まで迎えに来て欲しいと義母から言われたことがあり、その理由が「友人と飛行機での旅行をしていて、友人は空港からの終電が遅くまであり、その時間に合わせて空港に着く便にしたら自分は電車がなくなる。でも自分一人だけ先に帰るのは嫌なので、友人に合わせた便にする。空港からタクシーで帰るという手もあるが深夜割増料金になるので払いたくない」とのことでした。私には「○○(夫)が寝てしまってお迎え来れないということがないように見ててね!」と念押しされました😓
正直私は(遊びの旅行なんだし、自分の足で帰れる範囲で行動すべきでは?)と思ってしまいました。

そして子供が生まれてからまた先日も夜に空港に来て欲しいと義母から連絡があり、夫は私に行って大丈夫かと聞きもせず前日に「行ってくるから。」と伝えてきました。その時間はちょうど子供の寝かしつけをしている時間です。寝かしつけをしている時にバタバタして子供が目が冴えてしまわないか心配ですし、私たちは子供が眠り次第夕飯をとっていますが当然夕食の時間も後ろ倒しになって片付けるのも遅くなるし…
しかもこの時は義母からは特に断りのLINEもなく余計にモヤモヤしています😞😞

こんなことで一々モヤモヤしたり、イラッとしたりするのは心が狭いかなーと思うのですが😣
ほぼ愚痴で申し訳ないです💦💦

コメント

ひなの

その状況なら
行ってらっしゃいと思います😌
毎週末、買い物に連れて行ってとか
頻繁にあそこに行きたいんだけど連れて行ってとかなら
んー、、と思いますが
足腰も悪く車の乗れないのなら
22時過ぎも遅くない時間ですし
終電がないからという理由も
私もタクシー高いし来てくれたら助かるなという考えなので
全然ありです🙆‍♀️
友達と旅行ならそうなっても仕方ないかなと😆

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    んーそうですよね。毎週とかでない、たまにだから、、と自分で自分に言い聞かせてるんですが💦
    まだ小さく手のかかる子供(赤ちゃん)がいるから余計そう思ってしまうのかもです。
    ひなのさんはお優しいですね😌

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

意味わからん!腹立ちすぎます!!義母にも旦那さんにも!!
だってそんな遊びで友達の終電に合わせるだ?!友達に合わせてもらったら済む話しやろー!独身息子ちゃうねんぞ!!となるし、あんたは自分の子供のお世話をする責任を簡単に放棄してわがままママのお世話をするのか?と思います。すみません、自分のことのようにムカついてしまいました。

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    同じような気持ちの方がいて嬉しいです😂一緒にムカついてくれて感謝です🙇‍♀️笑
    そうなんですよねー独身じゃなく、もう実家から出て家庭持ってるんだよあなたの息子は、、と言いたいです😂
    夫に苦言を呈したら「寝かしつけの時間に重ねるように出ていくことになって申し訳ない。」とは言われましたが、、
    まず幼い子供がいる家庭をあてにする義母をどうにかして欲しいですが、夜お迎えに行くこと自体の指摘はイマイチ要領を得ていなさそうだったので、義実家がそういう文化だったんだな…と思うしかなさそうです🥲

    • 6月16日
ママリ

人に足になってもらわないと出かけられないなら出かけるなと思いますね😭
病院とか買い物もたまーにならいいですけど夜遅い時間とか論外です!
義両親が足が悪いのは誰のせいでもありませんが、そのせいで他の家庭が被害を受けるのは違うなと思いますよ!旦那さんも結婚して子どもがいるんだから家庭優先ですよ!
義両親も言い方悪いですが足が悪くなった自分の行動範囲くらい把握してほしいですね😩

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    「脚が悪いなら遠くへ行かず近場で旅行しろ」というのは言い過ぎかなと思いますが、自分で面倒見れないようなタイムスケジュールの組み方しないで欲しいです。。😩タクシーの割増料金払うの嫌なら通常料金で乗れる時間に帰るべきと私も思うんです。。
    夫からは「今後は行っても大丈夫か確認するようにする」と言われましたが、いやまず小さい子供がいる家庭の息子あてにする義母をなんとかして…と言いたいです😭

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

わたしは全然許せます!
わたしの義両親も高齢で、夫がたまにアッシーになっていますよ😊毎年1月2日は義両親のアッシーで潰れます😂

でも実の親なので大切にして欲しいですし、結婚したからお互いに頼れないような関係はどうなのかなと思います。
両親を大切にしている夫を誇らしく思います😌

そして義母からラインはいらないです😂お礼や断りは夫にだけ言ってくれたらそれで良いかな🤔

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    義母からのLINE、あったりなかったりなんですよね。最初から全くないならそういうものだと思えていいんですが、以前「ごめんねって連絡入れようと思ってたけど忘れてた!ごめんねー」と言われ「あーはい…」と思ってしまいました😅

    考え方が色々あるんだなと学びになりました🙇‍♀️
    はじめてのママリ🔰さんのように心が広くなりたいです💦

    • 6月16日
ychanz.m😈❤️‍🔥

似たような義家族をもっています😅
当たり前に頼れると思っていること、そしてそのためにいつも自分が1人で大変な思いをすることにモヤモヤしますよね😱

うちは主に義祖父母が旦那を頼ってきます。義母と内縁の夫は義祖父母の向かいに住んでいるのですが💦
義祖母が入院したり数日出かけて不在だったりすると、旦那が毎日義祖父を買い物に連れて行く....
何なら義祖母もいても義祖母が買い物頼んできたり。
あと、向かいの義実家で入ればいいのに、旦那に頼んで温泉に行きます。
何か壊れたときも旦那。

義母は義母で、車で道に迷って半泣きで旦那に電話してきたり...
この間の運動会は、義母と義祖父で見に来てコンビニ寄って来てるのになぜか義母しか飲み物買ってなくて、旦那がタイミング見て息子の出番がない時に義祖父の飲み物買いに行ったり...

うちは私へLINEとかは一切ないです🤔

私も夕方まで働いてるし、正直こっちのことをやってよと旦那に思ってしまうほど疲れている日もあります🥲
ゆっくり休もうとしていた時も連絡が入って1人で子どもたちを見ていなきゃならなくなったり。

家族だから仕方ないのは重々承知ですが、私への配慮や気づかいを全く感じないことと、もう少し考えたら自分でできないかな?と思うことや義母に対して「私がやるからあんたは家のことしなさい」と言う気持ちはないのかな?とモヤッとしたりはしますね😭

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    うわー大変ですね💦とにかく何か不便なことがあれば息子(孫)である旦那さん、という風になっているんでしょうね😣💦お疲れ様です🙇‍♀️

    こちらも、夫も激務で毎日帰宅が遅く私が時短勤務にして子供の世話をほぼワンオペでしており…休日も、帰宅が遅いために夫が起きてくるのも遅く、朝から子供のお世話私がワンオペでやってます😂
    昼くらいには起きてくるのでやっと一息つけるかなと思いきや、夕方や夜呼び出しがあると「もー!!💢」と言う気持ちになってしまいます😭😭

    • 6月16日
新米ママ

んー 難しいですねー。

病院や買い物は仕方ないと思いますが 旅行はね…😤

そもそも 旅行するお金あるんだから タクシー使いなさいよ!ってやつよ。

夫をタクシーに使うなら
息子にタクシー代として お小遣いを渡して 「妻や子供のために 使って」とか 気遣いが欲しいですよね!

まぁ 旦那さんが 両親の送り迎えを文句も言わず 行ってるのは すごいなって思います。
両親に優しいなら だいたい妻や子供にも優しいはずなので
そこは安心できますね。
違ったら 何で?💢ってなります🤣

この先は 子供が〇〇行きたい!ってなった時に
旦那さんが 子供を優先してくれる事を 願うしかないですね😅

まぁ これは 夫婦が仲が良くて 一緒にいたいと 思えるから モヤモヤするんですよ🤗

冷めると こっち子供2人で楽しく過ごすから
そっち 義父母 送っといて!ってなりますからね 笑

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんです、病院や買い物は生活上どうしても必要な物なので…
    おっしゃる通り、私も「旅行するお金あるんだからタクシー使ってよ」と思います😭

    実は夫、面倒くさいなーと文句は言ってるんです。笑 
    でも行くっていう。。笑
    そうですねー、子供が大きくなったら「私子供と出かけてくるから行ってらっしゃい👋」ってなりそうです🤣🤣

    • 6月16日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ気持ちわかります。
余裕がないんですよね。
ぶっちゃけ義母に時間使うなら家族に時間作ってくれって思います。
たぶん、義両親があまり好きではないんではないですか?
間違ってたらごめんなさい。
私がそうなので。
なので、正直旦那にも関わってほしくないのが本音。

義両親嫌いになった理由も、敷地内同居で勝手に家に入って窓開けられたり
寝室掃除されたり
息子大好き息子自慢。
数々の心ない言動などあり嫌いになりました。

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    そうですね、子供がまだ小さいし、ほぼ私がワンオペで子供の世話してるので余裕ないんだと思います💦
    義両親、嫌いとまでは行かないですがたまに考えがわからないなと思うことはあります😣
    義父は無愛想で無口で挨拶もろくにしない(夫ともあまり仲は良くないようです)、義母は天然というかデリカシーがないところがあるというか…
    結婚する時に結婚指輪を買いに行って、その帰りに用があり義実家寄ったのですが結婚指輪の話をしたら「まー結婚指輪なんてそのうちしなくなるわよ笑」と言われたり、義祖母の家に結婚報告に行った時に「次は子供やな」と言われて私や夫が回答する前に「いやいやいつになることやら笑」と言われたり…
    悪気はないと思うんですがその言い方は無くない?と思うことがちょいちょいあります。。笑
    話が逸れて申し訳ないです🙇‍♀️

    許可なく勝手に侵入されるのは本当にあり得ないですね😔
    大変な思いをされているのですね。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

遊びでいってるんだからタクシーでかえれば?としか思えないです。
ましてや22時。
腹立つからタクシー代わたせば?ってめっちゃ冷たく言うかも😵

そもそも息子に頼まないと生活できないのもご両親はどう考えたんですかね。。
もし自分が高齢化になった時夫が運転できなくなったらタクシーやバスで生きていかないといけないよな🤔と今からでも思ってるのに。

何も言われなかったら送っていきますよ。困ってることないですか?と助けたいですが
頼る気満々な感じが嫌ですね。

  • りゅ

    りゅ

    ご回答ありがとうございます。
    他の方もおっしゃってますが、私としては「旅行するお金があるんだからタクシー使ってよ」なんです。。
    私の実家では祖父母を両親が日中病院へ送っていく事は時々あれど夜まで頼られるような事は無かったので、普通に夜に家庭持ってる息子を頼ることに驚いてしまいました。
    今のところ同居希望の話は出ておらずで義母は「自宅で暮らせなくなったら老人ホームに入るから、入れるところまではお願い!」と言っていますが、もっと歳をとってから考えが変わってしまわないことを祈るばかりです。。😂笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。
    旅行にいって夜に幼児がいる家の人に迎えに行かせる。
    自分が義祖母にされても何も思わないんですかね😓
    私の実家でもありえないです。
    同居は本当に大変だと思うので避けたいですよね。
    なんだか家庭それぞれ違うのはわかってても、え。ってことが多いと他のことも目についちゃいますよね😓

    • 6月16日
  • りゅ

    りゅ

    こういう事をされて私だけがモヤっとするんじゃないんだなとわかってホッとしました🥹
    結婚した以上、夫や義家族と接してて文化の違いに戸惑うことはあるだろうな…と覚悟はしていましたが、私の実家と違いすぎて…おっしゃる通り他のことも目についてしまいます😓

    • 6月17日