※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義父母に子どもを預けているが、いくつか気になる点があり、意見を求めています。おやつの件と車でのお出かけについて、皆さんはどう思いますか。何歳から許可しましたか。

私の心が狭いのでしょうか😣?


2人目が生まれてから大変な毎日なので近くに住む義父母に週に2回、上の子と下の子をそれぞれ1回ずつ預けて面倒をみてもらってます。
(火曜日は上の子をじいじばあばの家で朝から夕まで、私と下の子で自宅で過ごす。
木曜日は自分達の家に義母に来てもらって下の子の面倒を見てもらう、その間に私と上の子だけでお出かけや遊ぶ日、みたいな感じです。)

上の子が生まれた時からいろんな面でお世話になってとても助かっているのは事実です。ですが、気になること・やめてほしいことが何度かあり、しばらく様子見ても変わる気配がなかったら私から旦那に注意→旦那から義父母に話す、ということが何度かありました。

その中でも特に気になることが2つあります。
上の子がじいじばあばの家に行ってる時のことです。



①おやつは持たせた物だけで済ませてほしいと伝えても帰ってきて聞いてみると他にもいろいろもらって食べているそうです。


②車でのお出かけはやめてほしい、家で過ごしてほしいと伝えてますがここ最近じいじばあばと3人で車に乗ってお出かけへ行ってるそうです。買い物へ行く程度だと思いますが…。行き先は分かりません、もしくは事後報告です。


預けて面倒をみてもらっているためあんまりいろいろ言うのはどうなんだろうと思ってはいますが、どうしても気になりモヤモヤしてしまいます。
率直な意見で大丈夫ですのでお聞きしたいです。

またじいじばあばと子供達だけでの車でのお出かけは何歳頃から皆さん許してましたか?お聞きしたいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

心が狭いというか頼んでる身なのを忘れているのかな?とはおもいました🥺

そこにモヤモヤするなら自分で2人をみるのが1番いいとおもいますよ!週1回ならおやつ色々食べたっていいとおもいますし、おでかけだって義実家にも用事や買いたいものあるとおもいますよ.週2回も預かってもらえる環境って当たり前ではないので、甘えれる環境があって甘えるのは全く問題ないとおもいますが頼んでる身で色々モヤモヤするのはおかしいかなとおもいます、、内容的にも🥺💦


我が家はじいじばあばとおでかけは3歳以降くらいからしてます!

優龍

色々言いたいことはあるかと思いますが
やはり
ここはグッと我慢だと思います。

どれだけこちらがこうして欲しいと思っていても
全て思い通りにならないのが育児だし預けて見てもらうっていうことだと思います。

シッターとして
雇うならそれなりの制限は
言っていいと思いますけどね。

自分が孫を持った時
このことが分かる日が来ると思います。
20年後、30年後の自分が
嫁にそこまで言われて
はいはいと
聞けるかどうかです。

deleted user

そこまで見てもらっている以上
あれこれ言うのは違うかと思います。

命に関わるようなことであれば
注意しますが
お菓子とかはあるあるです。

お子さん家で見るのも時間潰すのに
大変ですし公園やショッピングモールとかに
連れて行ってるかもしれないので
それはもうお願いしてる以上
何も言えないかと。


下の子妊娠してから
私も上の子見てもらってましたが
1歳半ぐらいから
車(チャイルドシートつけて)で
お出かけしてもらってましたよ。

ちぃ

頼んで見てもらっているんだから何も文句は言いません!

①②とも何も気になりません。
祖父母の自由にしてもらいます。

さおり

率直な感想だと、心狭いかなと感じました。
やはり子供を預けるとなると色々と相手に思うことあると思うのが当たり前だと思います。
なので大変なのは承知の上、自分で子供を見るのが1番だと感じます…

私は両親ともに遠方なので預けるということ自体3歳以降って感じです!なので、車でのお出かけもそれ以降でした!

はじめてのママリ🔰

頼んだなら
帰ってきた時に元気に返してもらえただけで
大感謝だと思います😭

週2も預かってくれる義父母、なかなかいないですよ😭
厳しい言葉にはなってしまいますが
"ごちゃごちゃ言うなら頼むな"
って話になってしまう思います😭😭😭

とはいえ、気持ちはめちゃくちゃ分かります!!
私もすごく気になる性格なので!
なので私は頼まない選択をしました😭

はじめてのママリ🔰


まとめてになりますが皆さんありがとうございました!
ご意見聞けて良かったです。
「頼んでる身」ということを忘れず今後面倒見てもらうか、自分で2人を見ていくか、考えてみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました!