![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福島県で体外受精を考えています。病院候補は①あみウィメンズクリニック、②福島県立医大病院、③アートクリニックです。先生の雰囲気や治療について教えてください。
福島県の不妊治療について!!
知っている方教えてください。
他県で治療をしていたのですが、転居に伴い福島県で体外受精をしたいと考えています。
他県ではすでに体外受精、胚移植をしていましたがなかなか上手くいっておりません。
以下の病院に転院を考えています。
①あみウィメンズクリニック(会津若松市)
②福島県立医大病院(福島市)
③アートクリニック(福島市)
先生の雰囲気、質問のしやすさ、胚移植の際に使用する薬など知っていることを教えてくださると助かります。
何回目で上手くいったかなども良かったら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も他県で治療している途中で、旦那の転勤で福島にきました。
私がその中で感じた話になりますが、参考になればと思いコメントします😣
私の場合は他県では人工授精まででしたが、子宮奇形のため特殊なやり方でやってもらってました(化学流産でしたが着床もしてました)。郡山の総合病院に人工授精目的で他県からの紹介状を持っていったら、郡山ではできないと門前払いで医大にまわされました💦
福島県内では、どこの病院に行ってもうまくいかない場合、できない場合は最後は医大にまわされる傾向があります💦(医大は一度他の病院で紹介状書いてもらわないと行けないです。また、県内に不妊治療できる病院が少なくて他のクリニックも初診まで時間かかったりするようなので、早めに予約したほうがよいです!)
医大に行きましたが、同じような特殊なやり方の人工授精ができませんでした。。結局医大で2回体外しましたが、おまかせしたら初期胚しかつくってもらえないし、着床すらせず、一度もかすりもしませんでした…
SEET法とかタイムラプスとかもできなくて、専門クリニックよりできる先進医療が少ないと思います。また、処方できる薬の種類も専門クリニックよりたぶん少なくて、だめだとホルモン剤を増やされるだけに感じて…自然周期でホルモン値も低くないのに黄体ホルモンをとりあえずモリモリにされたり、まだあまり経験のない若い先生が担当になる確率高いので、薬のアレンジもあまりしてもらえない印象です。
卵管因子とかの原因がはっきりしてて、とにかく体外してほしい!とかなら医大でも大丈夫かもですが、特に原因不明とかだったらあまり治療の幅が広がらないので、医大ではなく、専門クリニックのほうがいいのではないかなぁと個人的には感じました…
私はもうここでは無理だなと思って他県の専門クリニックにいったら、経験多い先生に診てもらえるし、できる治療も多いし、薬もホルモン剤は最小限だけど、血行よくするビタミンとかサプリとかその他ホルモン剤以外の薬で工夫してもらえて、胚盤胞も複数できて、そこのクリニックの1回目の移植でとりあえず陽性判定もらえたところまでやっと進展しました…
長文すみません、少しでも参考になれば💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アートクリニックで体外受精2回目で妊娠しました。(1回目は化学流産)
使用した薬は分かりません。
初診の予約の電話をしてから、初診まで3ヶ月かかりました。
混み合っていますが、体外受精の方を優先に予約を取ってくれます。看護師さんは皆さん優しいです。お医者さんは少し質問しにくい雰囲気があるかな?とは感じますが、真剣に向き合ってくれますし、患者が多いので仕方ないかなって感じです。
私の姉もアートクリニックで体外受精をし、1回目で妊娠しました。
私は今、福島医大にて妊婦健診を受けています。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
妊娠おめでとうございます!!
お姉さんもおめでとうございます!!
アートクリニック混み合っているのですね。
先生は担当制なのでしょうか?看護師さんが優しいのは良いですね!真剣に向き合ってくれるの嬉しいですね!- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
先生は、男性医師が2人いて、どちらに当たるかは分かりません‼︎
院長先生はハッキリ話しますね。副院長先生は穏やかに話す感じです‼︎
福島医大は、不妊治療患者と妊婦健診に来ている方が同じ場所で受付?になるので私だったら精神的にキツそうだなとは正直思いました。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
どちらの先生に当たるかは分からないのですね。
福島医大はホームページで詳細が出ていないので未知なんですよね…(◞‸◟)
妊婦さんと同じ場所なんですね(°_°)それはちょっと精神的にはよろしくないかもですね。。。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
どちらの先生に当たるかは分からないですが正直どっちでもいいなって感じでした‼︎
応援してます‼︎- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
どっちでも良いなということは、どちらの先生も良いということですね( •̀∀•́ )✧
ありがとうございます!
元気な赤ちゃん産んで下さい!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
良いグレードの胚盤胞ですね✨
そして6個胚盤胞はすごいですね😳!!
低刺激なのに6個もとれるなんてすごいですね!
私はPPOS法でガッカリやりましたが5個しかとれませんでした💦
採卵周期の際に、エコーで事前に卵子何個くらいとれそかとかは教えてもらえましたか??
病院や先生が違うだけで結果もかなり変わってきますね😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はい、こんなに結果が良い方に変わるなんて、驚きばかりでした!
病院も方法も、人によって合う合わないがありそうですよね。
低刺激で少なくても質の良いものがとれるって考えの病院もあるみたいですし、高刺激でなるべく多く採る方針のとこもあるでしょうし…
私はホルモン剤多いと体調悪くなったり不正出血ばかりしてしまい、自分に合わないなとしか思えなくて、マイルド路線でお願いしたら、今までで1番良くなりました😀
事前に右に何個左に何個とかも教えてくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
やなさんが自分で決断して行動したおかげですね!!
事前に個数も教えてくれるのですね😳
私の場合は「やってみないと分かりませんから」の一点張りで卵子の個数は全く教えてくれず、結局とれたのは5個だけでした💦レコベルを使っていたので8個以上はとれる注射のようだったので、少なくてガッカリしました😞😞
本当にいろいろ教えていただきありがとうございました!!
私もやなさんに続けるよう、考えてみたいと思います💪- 6月18日
-
ママリ
そうですね😣色々決断したことで、少しずつ道が開けてきたのでよかったです✨
やってみないと…というのも間違いではないでしょうが、だいたいでよいから事前に何個位か分からないと、色々不安ですよね💦💦
京野アートは事前に聞くと、実際はこの通りにはならないかもだけどだいたい何個くらいかなーという感じで答えてもらえましたし、
エコーの時に毎回先生が、右何個左何個とか、右何ミリ×何ミリとか、測る画面が自分にも見える状態で言っていて、それを看護師さんが記録するスタイルなので、それを見聞きしてるだけでも今の状態がけっこうわかります!
いえいえ、なんか私の経験目線の話ばかりになってしまい恐縮ですが、何か少しでも参考になれば幸いです☺️
後悔のないよう色々検討してみてください!良い治療に巡り会える事をお祈りしてます🍀- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!!
また何か聞きたいことがあったらメッセージするかもです☺️
やなさんもお身体大事にして下さい💫- 6月18日
-
ママリ
はい、もし何かあればまたメッセージしてください(^^)
お気遣いありがとうございます✨
お互いがんばりましょう☺️- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も福島県内の不妊治療行ってる病院にはほぼ行ったくらいの転院をして最終的には医大にも行きました。
数年前だったので今と変わってるかもしれませんがちょうどコロナが出始めた時期に医大で治療を始めるとこでしたがコロナが流行りだして治療が中断してしまい先生も行く度に変わるし、ステップアップする為に他院から紹介状をもらってきたのに夫婦の検査もするわけでもなく毎回タイミングのみでした。私達夫婦はすでに30代後半散々タイミングを試みてたので医大に来てまでタイミングをしても仕方ないのでは?と話してもまだ年齢が若いから!と。
焦ってストレス溜まるくらいならと県外の不妊治療専門の病院に転院しました。
そちらではすぐに夫婦揃って検査をまずしました。
結果、初めて言われたのが男性不妊、体外受精でも顕微授精が望ましいと。今まで県内で数年間治療してきた時間がもったいないと思ったのと妊娠しないのは私のせいと義母に言われてた事を思い出してしまい泣いてしまいました。
そこからはさらにスピードアップして治療が進みました。検査して数ヶ月後に採卵、凍結胚移植しましたが一回目は妊娠せず、薬、治療方針を変更して採卵し、今までの中で一番のグレードが良いものを移植し妊娠した子が1才になります。私が通院してた病院では顕微授精して翌日だかに受精を確認して分裂する前に受精卵の透明帯を少し除去する処置をする方法をとりました。そうすることで胚の発育を促すそうです。
私も一回目の体外受精ではこの処置をせず受精卵も受精はしたけど分裂が途中で止まってしまっていまいましたが処置をした二回目はうまくいきました。
通院も二時間半かかりました。採卵時期は週に3回くらい通いました。
すごく大変でしたが子供の寝顔を見ると本当に良かったという気持ちでいっぱいです。
さすが、不妊治療専門の病院だと治療の進め方や、知識が違うと思います。看護師さん達も皆さん熱心な方が多く私は遠方からだったので電話でわからない事を聞く事があったのですが優しく丁寧に教えてくださりました。
不妊治療って夫婦はもちろんですが、主治医、看護師さん、培養師さん達、治療に携わってる方で行っていくものなんだなと思いました。
心拍を確認して不妊治療の病院は卒業なのですが最後の診察で担当の看護師さんに本当に遠方からの通院お疲れ様でした!頑張りましたね!元気な赤ちゃん生んでくださいって言われた時にまた泣きました。
長くなりましたが私は県外の病院で治療して良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
不妊治療の末ご出産されたとのことでおめでとうございます!!
2時間半の通院大変でしたね💦
差し支えなければどちらからどちらの病院に通院されていたか教えていただけますでしょうか?
スタッフの方々も温かくて良いですね☺️✨- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
私は宮城県にあるスズキ記念病院さんです。
私の主治医は女性の先生でした!
お話しやすい方でした!
スズキ記念病院さんは岩沼市にあるのですがインターから降りてすぐでした!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💡
貴重な情報ありがとうございます!!- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
あと私自身が持病で腰痛があって定期的に鍼治療してました!不妊鍼灸とかではなく腰痛治療でしたがそのせいか腰周りの血流が改善されたのもあったかもしれません😊
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
鍼灸も良いですね✨- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
福島県内だとどこの病院に行ったことがあるか教えていただけますでしょうか?
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
夫が転勤族であちこちなんですが治療始めたばかりはいわきに居たので、いわき婦人科に行きその時も当時30代後半だったのと私が多嚢ほう卵巣気味との事でダイエットしてタイミングとればいいとの事で特に治療せずそのうち転勤になり次はアートクリニックに行きました。駅が近いので電車で通院と考えたら便利かと思って。治療に入る前に看護師さんとの面談があってその時の看護師さんがすごく威圧的で怖くなってしまい断念しました。
あちこちネットで探して次はいちかわクリニックに行きました。そこで初めて一通りの検査をしました。卵菅造影検査など。印象的だったのは造影検査の時に看護師さんがずっと背中をさすって手を握って励ましてくれてたのが心強かったです。
そこでも夫の運動率を指摘され体外受精適応になり採卵から体外受精までしました。
残念な結果でしたがいちかわ先生は私が遠方からの通院だったのと、年齢もあるからとかなりスピードアップで進めてくれやはり大きな病院で詳しく調べてもらいながら治療したほうが良いとの事で医大に紹介状をかいてくれました。
そして医大への流れです😊
郡山市内もあったのですが口コミをみてやめました😅
わかりにくくすみません😣💦⤵️
何かあればまたメッセージくださいね😊- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そしてご丁寧に書いてくださりありがとうございます!!
私も夫が転勤族で、治療の途中に転院転院で大変ですよね💦
福島市だと最終的に医大に紹介されることが多いのですね。
私もどこの病院に転院するかまだ悩んでいますが、考えてみます。
ありがとうございました!- 6月20日
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
郡山市の病院で人工授精してましたが、ステップアップでアートクリニックに現在通院してます😊
他の方も書いてますが先生は男性二人でどちらとも温厚な方に感じます!
診察も丁寧で痛いと感じたことはありません。
質問ある場合は待合室に紙が置いてあるので、事前に書いて受付に出すと看護師さんが答えてくれました☺️
現在体外受精前周期で来月採卵なので、まだ胚移植についてはわからないのですいません🙇♀️
私も医大と迷いましたが、交通の便や他の方の意見を聞いてアートクリニックにしました🤝
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
アートクリニックに通院されているのですね💡
先生が温厚とのことでそこも良いですね!そして、質問用紙があるのは聞きやすいですね☺️
採卵頑張ってください!影ながら応援しています!!
なかなかホームページを見るぐらいしか情報収集をする術がなくて💦
通院されている方からの貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️!!- 6月20日
-
める
わたしは初めての採卵なのでまだまだ勉強不足なので不安だらけです😣
HP見ても詳しく載ってなかったりするので情報収集困りますよね😵💫
転院するまでわたしもママリで教えてもらってとても参考になったので、何かあれば聞いてください😊- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も採卵はドキドキしましたが、育った胚盤胞を見るととても感動しますよ🥹✨
頑張って下さい🌼
医大のホームページはほとんど載ってないですよね💦
ありがとうございます😊- 6月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
境遇も似ていて親近感があります(^^)
福島県だと大学が一番なのかなと勝手に思い込んでいましたが、実際通院してみると分かることもあるんですね。
私は男性不妊で体外受精を始めました。なかなか上手く行かないのでSEET法にも期待していましたが、できないのですね。。。
いろいろ教えてくださりありがとうございました!!
陽性判定おめでとうございます!!
可能であれば他県の病院はなんという病院か教えていただけると助かります!
ママリ
私も治療途中で引越や転院したので、親近感がわいてコメントしました☺️
私も引越して来た時は医大なら色々対応してもらえるのかなって思ってたので、実際治療を受けたら日に日に残念な気持ちが募りました🥲
そうだったのですね、なかなかうまくいかないと、色々違う方法を試したくなりますよね。。私も今の病院に転院したら、先進医療で保険が使えるかもとか色々丁寧に教えてもらえたので、今回はじめて、タイムラプスとSEETの他、アシステッドハッチングとヒアルロン酸培養液も使いました!
ありがとうございます☺️まだ先週判定もらったばかりで気が抜けないですが、継続を祈りつつがんばります😣
いまは、仙台駅近くの京野アートクリニックというとこに行ってます!東北じゅうから患者さん来るので混んでますが、先生は複数人いるので、初診まではほとんど待たなかったです。担当医制ではないので毎回先生違いますが、どの先生も質問もしっかり聞いてもらえますよ✨体外経験ありだったので、初診から1ヶ月後には採卵してくれました!
(グッドアンサー頂きありがとうございます☺️)
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えていただきありがとうございます!!
継続できますように!!
そろそろつわりの時期ですかね?お身体大事にして下さい!!
ホームページ見て、京野アートクリニックさん気になってました!!やなさんは福島市から新幹線で通院しているのですか??
採卵までもスムーズですね!初診にあたっては、医大から紹介状をもらってから行きましたか?
質問ばかりですみません!
詳しくお答えいただけたことと、一番早くコメントをいただけたこととても嬉しかったです☺️!
ママリ
いえいえ、私でお答えできることであれば、何でも聞いてください☺️他県から来られるということで、同じ思いをしてほしくないなと思い、詳しくお答えしました!
まだ気持ち悪いとかはないんですが、眠気と胸の張りがひどいです😵お気遣い頂きありがとうございます😊
私は郡山から新幹線で通ってます💦私はトイレが近いので使えませんが、京野のすぐ横に高速バスの乗り場もあるので、高速バスも安くて便利かと思います!
医大の時もはじめは車でしたが、ホルモン剤多くて具合悪くなって長距離運転もつらくて、結局新幹線とバス(しかも福島駅からバスで40分とか)だったので、仙台に通うほうが案外楽で💦
京野では、遠くから来てる人には通院回数減らせるよう配慮してくれたりもあるので、初めから行けば良かったと後悔です🥲
初診の時は、医大からの紹介状持っていきました!
はじめてのママリ🔰
心強いです!!
郡山市から新幹線で通院とはすごいですね😳頑張って通院していたんですね👏✨
私もホルモン剤使っていると調子が悪い日もあり運転大変な時ありますよね💦
通院は実際大変でしたか?
多い時で月何回くらい受診されていましたか?
京野さんは遠方からの通院の方への配慮もあり良いですね!
ホームページを見ると胚盤胞移植後の妊娠率の高さにびっくりしますね😳😳😳
ママリ
はい、実は京野さんに転院前に、県内でセカンドオピニオンしたりとか少し県内でもがいたのですが、手術しろだの、うちじゃできないなど紆余曲折あって、医大宛紹介状もらったとこ含めると県内で4軒行ったのですがどうにもならなくて、県内で約2年無駄にしてしまって…もうここにいる限り新幹線通院するしかないなと😅💦しかも結局県外にでたらその手術はしなくて大丈夫といわれ💦
なので、県内で通院するとストレスだらけで辛いだけだったので、今は交通費が増えたのは辛いですが、それ以外は県内より大変に感じないです(笑)
1番通院多いのはやはり採卵直前は週3回(その前後のひと月では6〜7回)、移植前も2〜3回とかですが、採卵後の体調フォローがすごく丁寧で安心しました。
採卵や移植じゃない時は、検査の日だけとかもありました。
医大のほうが余計な通院回数多かった気がします💦
そうですね、妊娠率とかのデータ高いですよね!半信半疑でしたが、ちょっと納得です。私が高齢なんですが、同世代の方の治療経験多いと口コミみたのでそれも決め手でした!
ママリ
あ、ちなみに、私は自ら自然周期希望したのですが、遠方からだから通院回数減らすためにホルモン補充でやりますか?ともきいてくれ、そっちだともっと回数少ないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
福島県は不妊治療病院少ないみたいですよね💦
手術の必要がなかったということで良かったです!
移植は自然周期でもやってくださるんですね!
私の通院していた病院はホルモン補充一択でした。移植が上手くいかなくても、毎回毎回全く同じ薬でホルモン補充って感じでした。。。なので、このままでは上手くいかないのではという不信感も出てきて転院したいなと思うようにもなりました。
ママリ
ほんと、病院が少なくて遠くて、遠くまで通っても前と同じ事もできなくて、かなり絶望してました😔
そういえば、私は福島市のアートクリニックにメール問合せはしたことあるのですが、通院中の患者ではないのに、すごく丁寧に返信くれましたよ。ただ、医大でできないならうちでもできないと思うって言われたので行かなかったのですが😅
上手く行かないのに毎回代わり映えしないと不信感もでるし、やる気もなくなるし、辛いだけですよね。。私もホルモンモリモリにされて体調悪くなるだけで自分に合ってる感じもしなくて、不信感でたのでお気持ちわかります!
ホルモン補充しかやれなかったなら、自然周期とかホルモン剤以外も試してみる価値があるかもしれませんね☺️
ちなみに京野アートは、希望すれば自然周期もやってもらえますし、私はホルモン剤苦手なので、採卵も低刺激を希望したら、それも対応してもらえたので、色々臨機応変に対応してもらえると思います!
はじめてのママリ🔰
今は先が見えなくて結構絶望しています💦
そうなんですね💡
返信が丁寧なのも好印象ですね☺️
結果もうまくいかないし、先生も数打ちゃ当たるみたいに移植を繰り返す感じだし少し疲れてしまいまして。。。
いろいろ情報いただけて本当に助かります!!
京野アートクリニックでの移植は5日目胚盤胞でしたか?差し支えなければ、グレードとか教えていただけますか?
採卵数、胚盤胞の数等も教えていただけると助かります🙇♀️
ママリ
私もこの2年くらい絶望してたのでお気持ちわかります…
同じ事で数打つだけだと、心身ともに疲弊するだけで辛いですよね。。私は医大の最後の頃は通院することにも拒否反応でて具合悪くなったりもしてましたよ😣
京野アートは基本良い胚盤胞しか凍結しない方針です。私は今回5日目胚盤胞の4baで凍結したものが、融解時に5baになったものを移植しました!
採卵は一般的に言うとたぶんマイルドアンタゴニストみたいな感じの低めの刺激でやってもらって、採卵数6個でしたが、6個とも胚盤胞になり全部凍結できて驚きました!
ちなみに医大のときは、京野と注射のトータル量は同じなのに、打ち方とか併用する薬とかトリガーが違ったせいか、初期胚2個でした💦京野の先生が前のやり方をみて、なんでこんな注射の打ち方したのかなぁと首を傾げてました😅